SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 2月, 2017

拡張イベントを使用したログインの失敗について

leave a comment

SQL Server Profiler を使用した場合、ログインの失敗については、「Audit Login Failed」で取得することができます。
image

拡張イベントでログイン関連のイベントを取得しようとした場合、以下のようなイベントを取得することができるのですが、SQL Server Profiler と同等の情報を取得するためのイベントがパッと見なさそうでした。
image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 26th, 2017 at 7:40 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server v.Next と SQL Database の BLOB ストレージからのローディングの新機能

leave a comment

SQL Server v.Next と SQL Database の新機能として BLOB ストレージからのローディング機能が追加されています。
SQL Database では Preview の機能ですが、SQL Server では、v.Next の CTP 1.1 で追加されています。
Public preview: Loading files from Azure Blob storage into Azure SQL Database

どのようなことが実施できる機能なのか試してみました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 25th, 2017 at 5:34 pm

SQL Server v.Next の新機能まとめ (2017/2 時点)

leave a comment

全体


Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 24th, 2017 at 10:16 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

SQL Server v.Next CTP 1.3 のクロスプラットフォーム可用性グループとクラスターレス可用性グループについて思ったこと

leave a comment

SQL Server v.Next CTP 1.3 では、Windows / Linux のクロスプラットフォームで可用性グループを組むことができます。

作った際に思ったことをつらつらと。

実際に構築した環境が以下になるのですが、Windows と Linux で分散型可用性グループを組んでおり、Windows がプライマリ可用性グループとなり、Windows 側の DB 変更が Linux 側に伝搬される構成で作っています。
image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 23rd, 2017 at 8:16 am

Posted in SQL Server

Tagged with ,

SQL Server on Linux の可用性グループのリソースのフェールオーバーについて

leave a comment

SQL Server on Linux の可用性グループのフェールオーバーの制御が多少分かったので軽くまとめておきたいと思います。

仮想 IP 経由の接続はできているのですが、読み取りセカンダリへのアクセスがうまく制御できていません。。。。

Always On Availability Group for SQL Server on Linux に、

Read-only routing SQL Server routes incoming connections to an availability group listener to a secondary replica that is configured to allow read-only workloads.

と記載されているので、できそうなのですが、久しぶりに設定したので設定方法を間違っているというオチかもしれませんが…。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 21st, 2017 at 11:18 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,