本日から PASS Data Community SUMMIT 2022 が開催されています。
1 日目のキーノートは Microsoft の Rohan Kumar 氏 のセッションとなっていました。
この動画も面白かったですw
このキーノートの中で SQL Server 2022 の一般提供開始 (GA: General Availability) がアナウンスされました!!

CTP 2.0 による Public Preview が開始されたのが、2022/05/20 なので、半年の Public Preview 期間を経て一般提供が開始されましたね。
製品ページ も SQL Server 2022 に対応したものとなり、SQL Server 2022 の製品ページ も GA 版に変わっています。
ライセンス についても情報が公開されています。
評価版のダウンロード
評価版については こちら からダウンロードすることができます。SSRS はこちら から。
SQL Server 2022 の評価版ソフトウェアは以下からダウンロードすることができます。
Visual Studio サブスクリプションにも SQL Server 2022 の Developer Edition が追加されており、評価版については、そちらから入手も可能です。
ライセンス関連の情報
投稿点では 2019 のドキュメントもありますが、以下のライセンスドキュメントも 2022 に対応され始めています。
SQL Server 2022 の情報となるわけではありませんが、従来まで SA を購入している場合であった特典の、Free DR replica in Azure の構成が、PAYG の Azure VM でも適用されるということが General availability: DR secondary free with SQL Server on Azure Virtual Machines でアナウンスされました。
コンピューティングについてはコストは発生しますが、完全なスタンバイであれば、 SQL Server のライセンスコストを抑えることができるようになりますので、以下のドキュメントも確認しておくとよいかと思います。(投稿時点ではアップデートがされていませんが、今後アップデートされると思います)
SQL Server 関連のアナウンス
PASS 開催に合わせて発表された SQL Server Blog のアナウンスはこちら。
Read the rest of this entry »