AlwaysOn Availabiility Groups のセカンダリレプリカは読み取り専用のデータベースとして利用することが可能です。
プライマリとセカンダリレプリカはデータの同期をしているため定期的にデータの更新が発生します。
Tech Ed の DBI404 のセッションスライドでは以下のように構成が説明されています。
データの更新が発生するということはそのタイミングで同期対象のレコードに対してロックがかかるので読み取り時に頻繁にブロッキングが発生しそうですが、セカンダリレプリカでは [行バージョン] が自動的に使用され、読み取りに対する待ちが軽減される仕組みがとられています。
今回はこのあたりを見ていきたいと思います。