Archive for the ‘MSFC’ tag
Windows Server 2012 R2 のコンピューター名オブジェクトを作成しないクラスター
Windows Server 2012 R2 のクラスター系の新機能ですが、What’s New in Failover Clustering in Windows Server 2012 R2 に記載されています。
以前、ブログに書いた Windows Server 2012 R2 の Dynamic Witness を 2012 と比較しながら確認してみる も Windows Server 2012 R2 新機能ですね。
このほかの新機能として、Deploy an Active Directory-Detached Cluster があります。
この機能を少し見ていきたいと思います。
詳細に関しては Deploy an Active Directory Detached Cluster OR DNS Cluster OR non domain joined Windows Server 2012R2 Cluster one way ticket が参考になります。
Windows Server 2012 のクラスターの ETL について
先日、Facebook で Windows Server 2012 ではクラスターログの ETL (C:WindowsSystem32winevtlogs に出力される ETL) が出力されていないという話題が出ました。
# 2012 の WSFC のログについては Windows Server 2012 のクラスターの管理 でまとめたことがあったのですがその際には気づきませんでした…。
以前 WSFC のログについて という投稿をしたことがあり、この中で ETL ファイルが出力されていることに触れていました。
# ちなみに書いたことは自分ですっかり忘れていたのですが。
Windows Server 2012 以降ではどのようになっているのかまとめてみたいと思います。
Microsoft のブログの内容となりますが、Windows Server 2008 R2 については、
フェールオーバー クラスターのクラスター ログについて
Understanding the Cluster Debug Log in 2008
Windows Server 2008 R2: フェールオーバー クラスターのトラブルシューティング
Windows Server 2012 については、
How to Troubleshoot Create Cluster failures in Windows Server 2012
に記載されています。
Windows Server 2012 のクラスターの管理
Windows Server 2012 のクラスターをきちんと触ったことがなかったので管理方法を触りがてらまとめてみたいと思います。
Windows Server 2012 で WSFC が構築可能なエディションについて
Windows Server 2012 は今までのバージョンとエディション構成が異なっており、
- Standard
- Datacenter
- Essentials
- Foundation
の 4 種類のエディション構成となっています。
上記の情報に書かれているように
Standard エディションは、Datacenter と同じエンタープライズ クラスの機能を提供します。これらの 2 つのエディションの違いは仮想化権限だけです。
Standard と Datacenter エディションの違いは仮想化のライセンスになります。
そのため、Windows Server 2008 R2 までのエディションによる機能差はなくなっています。
Windows Server 2008 R2 エディションの違い
WSFC の状態を取得する PowerShell
Windows Server 2008 以降は PowerSell で WSFC の情報を取得することができます。
クラスター用のコマンドレットを使用することでフェールオーバークラスターマネージャーで表示されている情報をテキストで取得するといったことが可能です。
ノードおよびファイル共有マジョリティを使用した場合のサーバー起動順の注意点
SQL Server 2012 では共有ストレージを使用しない冗長化構成 (AlwaysOn フェールオーバークラスターインスタンス / AlwaysOn 可用性グループ) をとることができるようになっています。
そのため、クォーラム構成として [ノードおよびファイル共有マジョリティ] を使用することも多くなってくるかと思います。
今回の投稿では、ノードおよびファイル共有マジョリティを使用した場合のサーバー起動順の注意点を見ていきたいと思います。
Windows Server 2008 R2 で試していますので、Windows Server 2012 になるとこの辺の挙動が変わるかもしれません。
# ダイナミッククォーラムがどのように影響するかまだ調べられていないもので…。
Windows Server 2008 以降のクラスターインスタンスの MSDTC のクラスターリソースについて
SQL Server のクラスターでは、MSDTC のクラスターリソースを作成していたことがあるかと思います。
# 使用する機能によっては作成しなくても問題はありませんが。