SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for the ‘Managed Instance’ tag

SQL Server 2022 / Managed Instance のリンクサーバーでの SQLNCLI の利用について

leave a comment

最近、SQL Server のリンクサーバーのプロバイダーを見ていて気づいたのですが、SQL Server 2022 では、SQLNCLI11 がリンクサーバーのプロバイダーから削除されていました。

左が SQL Server 2022 / 右がそれより前のバージョンの SQL Server のリンクサーバーのプロバイダーとなるのですが、2022 では SQLNCLI11 が削除されていますね。

image

最近、次のアナウンスが行われ、Managed Instance でも SQLNCLI (SNAC) に対しての対応が行われたようです。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 6th, 2023 at 9:50 pm

Azure AD ユーザーでデータベースメールを使用する際のトラブルシューティングに必要なメッセージの取得

leave a comment

SQL Server 2022 / Azure SQL Managed Instance では、Azure Active Directory ユーザーを使用した認証を実施することができます。

設定をする際には、最初の管理者アカウントを設定する必要がありますが、このアカウントには Azure Active Directory グループを指定することもできますので、最初の管理者にはグループを追加し、以降はグループのメンバーをメンテナンスすることで管理者を設定する運用も可能となっています。

このような「Azure Active Directory のグループを介してメンバーに権限を付与する」場合、データベースメールの利用にはいくつか気を付ける点がありますので、それをまとめておきたい思います。

Managed Instance で問題が発生している場合、同様の設定をした SQL Server 2022 でも問題が発生する可能性が高いので、デバッグにしては様々な情報を取得できる SQL Server 2022 のほうが容易かもしれません。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 5th, 2023 at 4:49 pm

Azure SQL Managed Instance の November 2022 Feature Wave によるデプロイの高速化

leave a comment

November 2022 Feature Wave for Azure SQL Managed Instance でアナウンスがありましたが、Azure SQl Managed Instance では、November 2022 Feature Wave (2022 年 11 月の機能ウェーブ) で、デプロイが高速化されます。

アナウンスは見ていたのですが、実際にデプロイが高速化されることを確認できていなかったので確認してみました。November 2022 Feature Wave の環境では、インスタンスの停止 / 開始も行うことができ、コストを抑えることができるようになるので、開発環境の効率的な運用も可能になるのではないでしょうか。

上述のアナウンス以外にも learn でドキュメントが公開されており、2022 年 11 月の機能ウェーブに登録する – Azure SQL Managed Instance から情報を確認することができます。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 9th, 2023 at 4:28 pm

ログ再生サービスで使用できないコンテナー名と問題発生時に確認する情報

leave a comment

Azure SQL Managed Instance に SQL Server のデータベースバックアップを連続的に復元してを移行する際には、次の機能を使用することができます。

これらの機能では、

  • 完全バックアップ
  • 差分バックアップ
  • トランザクションログバックアップ

を継続的に復元することで、Managed Instance にデータベースをリストアすることができ、Managed Instance にデータベースの移行時にダウンタイムを抑えた移行に活用することができます。

ログ再生サービスを使用しようとした場合に、コンテナー名に制限があることが分かったことと、問題が発生した際に確認すべき情報について把握できて来たので情報をまとめておきたいと思います。

LRS と ADS + DMS のどちらも再生可能なリストア (Resumable restore) の機能が使用されているため本内容はどちらのリストア方法でも該当します。

参考としては次の情報を確認しておくとよいかと思います。

直近で実施された改善として、次のアナウンスで 36 時間の実行時間の制限については 30 日に拡大されているようなので、この機能の最新情報については次の情報も確認しておくとよいかと思います。

 

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 16th, 2022 at 8:49 pm

Posted in Managed Instance

Tagged with

SQL Server 2016 で Managed Instance Link を設定してみる

2 comments

SQL Server 2016 で Managed Instance Link がサポートされるようになりました で書きましたが、SQL Server 2016 SP3 + Azure Connect  Feature Pack で Managed Instance Link がサポートされるようになったので、実際に設定をしてみました。

今回は SQL Server 2016 SP3 Standard Edition で検証をしています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 22nd, 2022 at 4:17 pm

SQL Server 2016 で Managed Instance Link がサポートされるようになりました

leave a comment

Connecting SQL Server 2016 to Azure – SQL Managed Instance link | Data Exposed でアナウンスがありましたが、SQL Server 2016 で、Managed Instance に対してデータベースの複製を行う、Managed Instance Link がサポートされたようです。

Link feature for Azure SQL Managed Instance (preview) に SQL Server 2016 のサポートが追加されています。

image

SQL Server 2016 SP3 以降に、SQL Server 2016 Azure Connect pack (KB 5014242) をインストールすることでサポートされるようです。

現状、SQL Server 2019 では Enterprise のサポートでしたが、2016 では Standard もサポート対象となっています。

Data Exposed では次の情報が提示されていました。

image

SSMS については 18.12 以降でのサポートとなるようで、それまではクエリベースでの設定となる形でしょうかね。

SQL Server の 分散型可用性グループ のアーキテクチャは Geo Replication / Azure Arc Enabled SQL MI / Managed Instnace Link で使用されているので、そろそろ改めて学習しようかなと思いました。

Written by Masayuki.Ozawa

5月 20th, 2022 at 8:54 am

SQL Server-based environment updates

leave a comment

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 22nd, 2022 at 10:53 am

Azure SQL Managed Instance の リンク機能 (MI Link) で SQL Server 2019 とデータ同期を実施してみる

leave a comment

SQLBits 2022 でアナウンスがありましたが、SQL Server から Azure SQL Managed Instance (MI) とデータ同期をするための機能となる、Azue Managed Instance のリンク機能 (Link feature for Azure SQL Managed Instance / Managed Instance Link) が Public Preview となりました。

SQL Server 2022 と同時にこの機能のアナウンスも行われていたのですが、当初は Limited Preview となり限定されたプレビューでの公開となりました。(アナウンス時の情報は、Managed Instance link – connecting SQL Server to Azure reimagined となります)

今回、Public Preview となり、任意の環境で検証ができるようになりましたので、情報をまとめておきたいと思います。

 

追記

Tech Community でもアナウンスが行われました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 12th, 2022 at 10:17 pm

Azure SQL Managed Instance でプライベートエンドポイントが使用できるようになっていました

leave a comment

Azure SQL Managed Instance (MI) で試したいことがあったのでデプロイして触っていたところ、MI でプライベートエンドポイント接続が設定できるようになっていました。

image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 22nd, 2021 at 9:29 pm

Managed Instance のロードマップ (2020/5 版)

leave a comment

Build 2020 のセッションでは、発表はなかったようなのですが、先月開催されていた、DataPlatformGeeks Virtual Symposium ので Start modernizing your workloads at scale with Managed InstanceSQL Database Managed Instance (マネージドインスタンス) のロードマップが公開されました。

このセッションで、どのような機能強化が予定されているのかが発表されたのかをまとめておきたいと思います。

現時点で実装されている機能については、次のようになっています。

image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

6月 7th, 2020 at 9:27 pm