SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

[SQL Server 2014 CTP2]ネイティブコンパイルされたストアドプロシージャの実行統計の収集

leave a comment

SQL Server 2014 CTP2 で追加された内容について、少しずつ見ていきたいと思います。

今回はIn-Memory OLTP で利用できる、ネイティブコンパイルされたストアドプロシージャーの実行統計の収集について。
Enabling Statistics Collection for Natively Compiled Stored Procedures

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 17th, 2013 at 8:21 am

Posted in SQL Server

Tagged with ,

[SQL Server 2014 CTP2]Azure 連携の強化

leave a comment

先ほどの投稿で少し、Azure 連携の強化点を記載しましたがもう少し掘り下げてみてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 16th, 2013 at 11:18 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server 2014 CTP2 リリース!!

leave a comment

先ほどブログ書いたばかりですが、一般公開されていました。
Microsoft SQL Server 2014 Community Technology Preview 2 (CTP2)

ということで情報をまとめていきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 16th, 2013 at 8:58 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

TechNet / MSDN サブスクリプションで SQL Server 2014 CTP2 のダウンロードが開始されたようです

leave a comment

facebook で上がっていたのですが、SQL Server 2014 CTP2 が MSDN / TechNet サブスクリプションでは提供が開始されたようです。

今回の CTP は日本語版もあるようですね。
CTP1 からの変更点の Release Notes や Public Preview は PASS の Keynote に合わせて出てきそうですね。

image

Written by Masayuki.Ozawa

10月 16th, 2013 at 6:41 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server の待ち事象を見るいくつかの方法

leave a comment

以前、今ほどSQL Database におけるシステムの動作傾向の把握が必要とされている時代はない という投稿を書きました。

こちらの投稿は Windows Azure の SQL Database 向けですが、SQL Server でも待ち事象を確認することができます。
ボックスの SQL Server の場合は、SQL Database と比較して、待ち事象の取得方法が複数用意されています。

今回の投稿ではどのような方法があるかを確認してみたいと思います。
なお、洋書になりますが待ち事象については、
SQL Wait Stats Joes 2 Pros: SQL Performance Tuning Techniques Using Wait Statistics, Types & Queues で待ち事象について解説されています。
Kindle 版だとかなり安いので、興味のある方は一度見てみるとよいかと思います。
# 私は英語が本気でダメダメなのですが、こんな感じかな~と思いながら最後まで眺めることはできました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 15th, 2013 at 11:57 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server 向けのローカルセキュリティポリシーをコマンドで設定

leave a comment

SQL Server 向けのローカルセキュリティポリシーで割り当てるユーザー権限として、

  • ボリュームの保守タスクを実行 (瞬時初期化の利用)
  • メモリ内のページのロック (LPM を使用したバッファキャッシュの割り当て)

image

があります。

これをコマンド実行する際の方法を少しまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 13th, 2013 at 11:04 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

AD FS/AD FS Proxy を Azure の仮想マシン上に構築してみる

leave a comment

Azure のサブスクリプションを起点として Windows Azure Active Directory のディレクトリ同期を設定 の続きになります。

Azure の仮想マシン (Azure VM) で AD FS / AD FS Proxy を構築してみたいと思います。
冒頭のリンクはオンプレミス上の環境に構築していたのですが、今回の投稿を書くために、仮想マシンのギャラリーから作成したものに再構築しています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 13th, 2013 at 10:03 pm

Azure のサブスクリプションを起点として Windows Azure Active Directory のディレクトリ同期を設定

4 comments

Azure の 無償のサブスクリプション (無料評価版) を起点に Windows Azure Active Directory (WAAD) のディレクトリ同期を設定する際の作業の流れを見ていきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 10th, 2013 at 12:38 am

Windows Server 2012 R2 にインプレースアップグレード後に Windows.old を削除する

leave a comment

Windows Server 2012 から Windows Server 2012 R2 にインプレースアップグレードすると、以前の環境の情報が [Windows.old] として残ります。

imageimage

 

 

 

 

 

 

 

 

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 5th, 2013 at 10:10 pm

Posted in Windows Server

Tagged with

Windows Server 2012 / 2012 R2 でファイル名を指定して実行の履歴を削除

leave a comment

Windows Server 2012 / 2012 R2 と書いていますが、Windows 8 / 8.1 も同様になります。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 5th, 2013 at 7:44 pm