SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 7月, 2021

WMI イベント警告を使用して SQL Server でイベント駆動でアクションを実行する

leave a comment

SQL Server でイベント発生時の情報を取得する方法としては、拡張イベント (xEvent) があります。
拡張イベントを使用することで、SQL Server で発生する様々なイベントを取得することができます。

拡張イベントは情報を取得する際に強力な機能ですが、「イベントが発生した際に任意の DMV から情報を取得する」ということができなかったかと思います。

「特定のイベントが発生した場合に DMV から追加で情報を取得する」ということを実現したい場合、どのような方法があるか考えてみたところ、イベントによっては「WMI イベント警告」という機能を使えることを思い出したので、WMI イベント警告についてまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 18th, 2021 at 5:08 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

Inspire 2021 の前後で発表された SQL Server 関連のアップデート

leave a comment

最近さぼっていましたが、Inspire 2021 が開催されたので、アップデートをまとめておこうかと。

Inspire 2021 の発表内容については Book of News が公開されていますので、これから確認できます。

データ関連はこんな感じで、大きな発表はあまりなかった印象です。

image

大きな発表は Windows 365 に持っていかれた感じですかね。

 

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 15th, 2021 at 9:26 am

AKS on Azure Stack HCI 検証方法 Tips

leave a comment

AKS on Azure Stack HCI を Windows Server 2019 の 1 ノード環境ではありますが、1 台起動したままにすることができそうなので、この機会に勉強を兼ねてメモを残しておきたいと思います。

AKS on Azure Stack HCI は、検証用途であれば 1 台の Windows Server 2019 上で動作させることができます。(Azure のサポート内で AKS on Azure Stack HCI のサポートを受ける場合は、OS に Azure Stack HCI OS を使用していたほうがスムーズになりますので、リソースに余裕がある場合は、HCI OS で環境を構築していたほうが良いかと)

image

64 GB / 4 Core (HT : 8 Core) の NUC が 1 台あれば、構築することができ、Windows Server 上で Kubernetes を展開することができます。

私のような今まで Windows をメインに触ってきたエンジニアでも Kubernetes の検証環境を容易に作ることができますので、k8s の勉強環境にも活用できるかと。

基本的には、Azure Stack HCI の Azure Kubernetes Service のドキュメント のドキュメントを確認しながら、勉強した内容を適宜更新していきたいと思います。

私の場合は、仕事の領域が「SQL Server のデータベースエンジン」となりますので、AKS on HCI を使用するのは、Azure Arc Enabled SQL Managed Instance を検証することが目的であり、Enabled SQL Managed Instance 観点の情報も記載しています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 15th, 2021 at 12:13 am

SQL Server の分散トランザクション使用時のインダウトトランザクション (未解決のトランザクション) について

leave a comment

SQL Server は、MS DTC (Microsoft Distributed Transaction Cordinator) をトランザクションマネージャーとして使用して、分散トランザクションの実行を行うことができます。

分散トランザクションについては、トランザクションのロックおよび行のバージョン管理ガイド で解説が行われています。

フローについては、1.3.1.2.3.2 Transaction Enlistment and Completion になるかと思いますが、コミットを「準備フェーズ」と「コミットフェーズ」の 2 フェーズで管理を行う 2 フェーズコミット (2PC) により、トランザクションの管理が行われます。

image

SQL Server の場合、インスタンス内の複数のデータベースにまたがる処理については、管理ガイドでは次のように記載されています。

数のデータベースにまたがる 1 つのSQL Server データベース エンジン内のトランザクションは実質的には分散トランザクションです。 ただし、SQL Server インスタンスは分散トランザクションを内部で処理するため、ユーザーにはローカル トランザクションとして動作しているように見えます。

実質は分散トランザクションではあるのですが、ローカルトランザクションのように見える処理が行われるため、MS DTC は使用されずに、処理が行われていたかと思います。

リンクサーバー / トランザクションスコープ (Transaction Scope) / BEGIN DISTRIBUTED TRANSACTION 等を使用した場合、実行方法によっては、MS DTC を使用した分散トランザクションとして実行され、分散トランザクションで実行される場合には、インダウト (in-doubt) トランザクション (未解決 / 不確定 / 不定トランザクション) の発生についての考慮が必要なケースが出てきます。

コミット時のインダウトトランザクションとしては、上記の図の xa_commit の部分になるかと思います。

image

分散トランザクションに参加しているトランザクションは最終的には、トランザクションマネージャーからの commit 要求により、各トランザクションのコミットが行われますが、コミットフェーズにおいて、特定のインスタンスでは、コミットが完了しなかったようなケースが発生した場合には、インダウト トランザクションとして、不確定のトランザクションをどのように取り扱うかを決めなくてはいけません。

インダウト トランザクションは 2PC の特定のタイミングでトランザクションを未確定にしなくてはいけないのですが、意図的に発生させる方法について残しておきたいと思います。

なお、windbg を使用して無理やり発生させていますが、本投稿では windbg の使用方法などについては触れませんのでご了承ください。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 14th, 2021 at 10:13 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Call Stack Resolver を使用した SQL Server のコールスタックの分析

one comment

SQL Server のコールスタック (Call Stack) を確認にはいくつかの方法が利用することができます。

一番詳細な確認としては、WinDbg で確認する方法になるのではないでしょうか。
image

それ以外には、Windows Performance Analyzer を使用する方法や、

image

Process Monitor / Process Explorer を使用する方法です。

image

これ以外の一つが「拡張イベントの Call Stack を SQL Call Stack Resolver を使用して確認する」という方法です。
拡張イベントの Call Stack については、他の方法でも確認することができるのですが、SQL Call Stack Resolver を使用する方法が容易かと思います。

本投稿では、SQL Call Stack Resolver を使用すると、どのように Call Stack が確認できるかを紹介したいと思います。
私は Windows の SQL Server でしか使っていないのですが、SQL Server on Linux (Docker 含む) で取得した拡張イベントに対しても、Call Stack の解決はできていそうでした。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

7月 8th, 2021 at 9:57 pm

Posted in SQL Server

Tagged with