Archive for 3月 18th, 2020
イベントハブに送信されている診断ログを SQL Database の DB で受信する
以前から、イベントハブに送信された Azure の診断ログを SQL Databae に取り込むということができていたかと思います。
昨年末ぐらいに、Azure SQL Database Stream Analytics 統合という機能がプレビューとして提供され、SQL Database のブレードからも Stream Analytics によるデータ取り込みの設定を行うことができるようになりました。
ブログのログをイベントハブに送信しながら、Stream Analytics から SQL Database のテーブルにデータ取り込みを実施してみたのでその時の覚書を。
今回はブログのフロントに配置している Front Door の診断ログ (アクセスログ) をイベントハブに送信し、それをテーブルに受け取るような設定を使っています。
(1 か月回していると、それなりの金額になりそうですので、今は BLOB に出力されている JSON を Data Factory 経由で取り込みを行うようにしています。)
SQL Server 2019 CU3 on Linux で Ubuntu 18.04 / SLES 12 SP5 をサポートしたようです
先日、SQL Server 2019 now available on Ubuntu 18.04, supported on SLES 12 SP5 というアナウンスがあり、SQL Server 2019 CU3 を使用することで、Ubuntu 18.04 / SELES 12 SP5 のサポートを開始したようです。
- SQL Server 2019 CU1 : RHEL8 のサポート
- SQL Server 2019 CU3 : Ubuntu 18.04 / SLES 12 SP5 をサポート
というように CU によってサポートされる OS が変わってくるのも SQL Server on Linux の特徴となりそうですね。
Release notes for SQL Server 2019 on Linux の記載も変更されています。