SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

AlwaysOn を Azure 上に構築してみる – AlwaysOn の構築編 –

leave a comment

AlwaysOn を Azure 上に構築してみる – WSFC の構築編 – に続いて SQL Server 部分 (AlwaysOn 可用性グループ) の構築をしていきたいと思います。

参考情報としては引き続き
Test Lab: Create an AlwaysOn Availability Group in Windows Azure End-to-End
Tutorial: AlwaysOn Availability Groups in Windows Azure

になります。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 8th, 2013 at 11:47 pm

AlwaysOn を Azure 上に構築してみる – WSFC の構築編 –

leave a comment

SQL Server 2012 の新機能である AlwaysOn は Windows Azure の仮想マシン (VM : VIrtual Machine) に構築することができます。

Windows Azure で SQL Server AlwaysOn 可用性グループ を作ってみる
Tutorial: AlwaysOn Availability Groups in Windows Azure
HADR Tutorials for SQL Server in Windows Azure VMs

構築できるのは知っていたのですが実際に試したことはなかったので少しまとめてみたいと思います。
まずは WSFC の構築から。

投稿を書いている時点 (2013/5/7) の投稿ですので最新の構築方法では変わっているかもしれません。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 8th, 2013 at 6:43 am

SQL Server のトレースを XPerf で取得してみる

leave a comment

Windows Performance Analysis Toolkit (WPT) に含まれている XPerf を使用するとトレースデータを取得することができます。
このツールを使用して SQL Server のトレースを取得するための手順を勉強しながら少しまとめてみました。

XPerf に関しては以下の情報が参考になります。
Xperf Command-Line Reference
Troubleshooting SQL Server High CPU usage using Xperf
Identifying the cause of SQL Server IO bottlenecks using XPerf
Diagnose High CPU on Windows with XPerf
Stack Walking in Xperf
WPA とか XPerf とか
第1回 OS機能によるアプリのパフォーマンス測定

起動時の情報を取得する Xbootmgr というツールもあるようですがこれは別の機会に触れればなと思います。
Dipping My Toe Into the Xbootmgr Water
WPA とか XPerf とか
# XPerf だけでなく Xbootmgr も紹介されています。
Windowsの起動が遅いならWindows Performance Toolkitで確認

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 5th, 2013 at 4:04 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server on Winodws Azure Virtual Machine のメモ

one comment

SQL Server を Winodws Azure Virtual Machine で動作させるときの留意事項などのメモを。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 5th, 2013 at 1:21 am

SQL Server 2008 R2 / 2012 のスリップストリームメディアのシンプルな作成方法

one comment

SQL Server 2008 以降はスリップストリームインストールがサポートされており、以下のような技術情報も出ています。
SQL Server 更新プログラムのスリップストリーム
SQL Server 2008 のインストールを更新またはスリップストリームする方法
SQL Server 2008 および更新プログラムの一括セットアップ (スリップストリーム セットアップ)

スリップストリームインストールは SQL Server 2008 SP1 からの新機能なので、2008 で実行するセットアップサポートファイルをインストールしてから実行する等の対応が必要になりますが。
SQL Server インストールの新機能

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 4th, 2013 at 5:37 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

Windows Azure VM を PowerShell で作成

leave a comment

PowerShell で Azure を操作する際のメモ の続きになります。

Windows Azure VM (仮想マシン) を PowerShell で作ってみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

5月 2nd, 2013 at 9:14 pm

Posted in Windows Azure

Tagged with ,

SQLIO を使用したディスク I/O のベンチマーク

leave a comment

以前、SQLIOSIM を使用したストレステストの実施 という投稿を書きました。
SQL Server の IO パターンをテストするツールとして SQLIO Disk Subsystem Benchmark Tool (SQLIO) というツールもあります。

このツールを使用してディスク I/O のベンチマークを実施するための方法を軽くまとめてみたいと思います。
SQLIO, PowerShell and storage performance: measuring IOPs, throughput and latency for both local disks and SMB file shares もとても参考になりますのでこちらも一読してみるとよいかと。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

4月 30th, 2013 at 11:29 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

NEC Express 5800/GT110b + Windows Server 2012 の環境に Universal RAID Utility をインストール

2 comments

自宅の検証環境は NEC Express 5800/GT110b が数台あり、Windows Server 2012 をインストールして使用しています。
オンボード RAID に関しては Windows Server 2012 であればインストール中にデバイスドライバを追加しなくても使えるのですが、インボックスの標準ドライバだと、RAID のユーティリティである Universal RAID Utility がインストールできません。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

4月 30th, 2013 at 5:23 pm

PowerShell で Azure を操作する際のメモ

one comment

PowerShell で Azure を操作する際のメモを。

Windows Azure PowerShell の技術情報は以下のものが参考になります。
Windows Azure PowerShell

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

4月 29th, 2013 at 10:54 pm

VBA でお絵かきをしてきました

one comment

先日、Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応 という書籍を著者の 近田さん からいただく機会がありました。
# 近田さん、ありがとうございます!!

これをいただいた週末に Windows Azure BootCamp の LT を担当させていただく予定があったので、「これは VBA でやるしかない!! 」と思って VBA でお絵かきする LT をしてきました。
当日は Surface RT を使って LT をしていたのですが、Office RT では VBA は実行できないので、RemoteApp の環境に Office 2013 をインストールしてアプリケーションウィンドウを Surface RT に飛ばしていました。

LT を実施するために調べたことなどを少しまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

4月 29th, 2013 at 2:38 pm

Posted in Office

Tagged with ,