Archive for 2月, 2015
カーソルのクエリキャッシュを調査してみる
前回の投稿の類似となりますが、SQL Server でカーソルを使用するクエリを実行したときのキャッシュについて軽くまとめてみたいと思います。
SQL Server のクエリのキャッシュの基本を理解する
SQL Server ではキャッシュされているクエリの情報を確認する際に、sys.dm_exec_query_stats を使用することが多いかと思います。
この DMV にどのようにクエリの情報がキャッシュされているかの基本について少しまとめてみたいと思います。
SQL Database の動的データマスキング (プレビュー) を試してみる
我らが Azure 界の No.1 が Azure Update (2015.02.19) で書いてくださっていたので少し試してみました。
公式の情報としては、
Public preview: Dynamic Data Masking for Azure SQL Database
Get started with SQL Database Dynamic Data Masking
を参照していただければと思います。
また、動的データマスキングを使用するためには、
- SQL Database v12
- セキュリティが有効なアクセスを使用する必要がある
の 2 点が前提となるようです。
SQL Database v12 のリソース調整設定を確認してみる
SQL Database v12 のリソース調整設定を確認できそうな、sys.dm_user_db_resource_governance という DMV があったので内容を確認したところ、パフォーマンスレベルに応じたリソース調整の設定を確認することができそうでした。 # S2 以上でないと DMV から情報を取得することができませんでしたが。 2015/3/16 に確認したところ、S1未満でも情報が取得できるようになっていました。
DTU の正体はこの辺のリソース調整なのかもしれないですね。
SQL Database v12 への移行方法について考えてみる
先日、一部の地域では SQL Database v12 が GA しました。
今後のリリース予定については以下を参照していただければ。
What’s new in the Latest SQL Database Update V12 (preview)
日本でも近いうちに (First quarter 2015, estimated) GA が予定されていますので、v12 への移行方法を軽くまとめてみたいと思います。
今回は同一のサブスクリプション / 地域での移行を想定しています。
アップグレードの基本パターンについては Plan and prepare to upgrade to the Latest SQL Database Update V12 (preview) を参照するとよいかと。
複数 NIC を使用した仮想マシンで「実行中(プロビジョニング)」の状態が続いたので調査した際のメモ
複数 NIC を使用した仮想マシンの状態が「実行中 (プロビジョニング)」の状態のまま、デプロイが完了しない現象について、調査する必要があったので調べてみたメモを。
2015/2/10 時点の内容ですのでどこかのタイミングで解消しているかもしれません。
SQL Database v12 の構成を DMV から調べてみる
SQL Database v12 は現状、S2 以上のデータベースであれば DMV から各種情報を取得することが可能です。 # というより、S2 未満でも取得したいものですね…。 2015/3/16 に確認したところ、S1 以下でも取得できるようになっていました。
取得できる情報から SQL Database v12 の各種構成を調べてみました。