<[Web サーバー立ち上げ体験日記]IIS のデフォルトサイトの設定変更
サイトのバックエンドでは大抵情報を格納するためのデータベースサーバーが必要になります。
私は SQL Server が一番使いやすくので SQL Server 2008 の Express をインストールしておきたいと思います。
# WISP (Windows + IIS + SQL Server +PHP) か WISA (Windows + IIS + SQL Server + ASP.NET) を使う予定ですので。
今回は
MicrosoftR SQL ServerR 2008 Express with Advanced Services
使用したいと思います。
SQL Server 2008 Express との違いは
- SQL Server 2008 Management Studio Basic。使いやすいグラフィカル管理ツールで、SQL Server 2008 Express を容易に管理できます。
- SQL Server テーブルのプレーン文字ベースのデータに対するフルテキスト クエリの実行。フルテキスト クエリには、語、句、または複数の形式の語句を含めることができます。
- ローカル リレーショナル データでの SQL Server Reporting Services レポートの実行。
になります。
Management? Studio / Fulltext Search / Reporting Services のサブセットが入っている感じでしょうか。
インストールすためには
- Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
- Windows Installer 4.5 Redistributable – 日本語
- Windows Power Shell 1.0
が必要になります。
Windows Power Shell 1.0 はサーバーマネージャの [機能の追加] でインストールすることができますが他のものについては
ダウンロードしてインストールする必要があります。
以降の手順は前提モジュールのインストールが終了した状態からになります。
[SQL Server 2008 Express with Advanced Services のインストール]
- 事前に [Users グループ] のローカルアカウントを作成しておきます。
セットアップでは作成したアカウントをサービスアカウントとして設定します。 - ダウンロードしたセットアップを実行します。
- [インストール] をクリックします。
- [SQL Server の新規スタンドアロン インストールまたは既存のインストールへの機能の追加] をクリックします。
- [次へ] をクリックします。
- [使用許諾契約書に同意する] を有効にし、[次へ] をクリックします。
- [インストール] をクリックします。
- Windows ファイアウォールで [警告] が発生しますがこれは無視して [次へ] をクリックします。
# 今回の SQL Server はローカルでのみアクセスを許可する設定にしますのでファイアウォールで特定のポートの許可もしません。 - 必要な機能を選択し、[次へ] をクリックします。
私は [データベース エンジン サービス] と [Reporting Services] と [管理ツール – 基本] をインストールしています。 - インスタンス名を入力し [次へ] をクリックします。
SQL Server Express の既定のインスタンス名 [SQLEXPRESS] は有名ですので私はインスタンス名を変更しています。 - [次へ] をクリックします。
- サーバーの構成を入力し、 [次へ] をクリックします。
サービスのアカウントは作成しておいた [Users グループ] のアカウントを設定しています。
[SYSTEM] は権限が強すぎるので公開用の SQL Server を構築する場合は控えたほうが良いかと思います。
また、[SQL Server Browser] は外部に公開しないのであればサービスは起動する必要がありませんので [無効] にしておきます。
# SQL Server を動的ポート構成にしない限りは [無効] で問題ありません。
照合順序はお好みで。
SQL Server 2008 の日本語の最新の照合順序は [Japanese_XJIS_100] です。 - データベース エンジンの構成を入力し、[次へ] をクリックします。
[認証 モード] は導入するアプリケーションに依存すると思いますがまずはデフォルトのままで。
[SQL Server 管理者の設定] については、SQL Server の管理権限 ([sysadmin 権限]) を持つするユーザーを設定します。
ここで設定したユーザーは SQL Server に対してフルコントロールを持ちます。
[Administrator] 以外のアカウントも設定できますので、サーバー管理者と SQL Server 管理者を分けたい場合は
別のユーザーを設定します。?
デフォルトではすべてのシステムデータベースが [C ドライブ] に作成されます。
C はシステムドライブのため、データベースは配置したくありません。
IIS のコンテンツディレクトリ同様、私は別のドライブに全データベースを格納するように設定しています。?
- Reporting Services の構成は後で実施しますのでひとまず [レポート サーバーを構成せずにインストールする] を選択し、
[次へ] をクリックします。 - エラーと使用状況レポートは任意で設定して [次へ] をクリックします。
# 今回はモニターですのでしたほうがいいのかな~と少し思っていますが…。 - [次へ] をクリックします。
?
- [インストール] をクリックしてインストールを開始します。
- [次へ] をクリックします。
- [閉じる] をクリックしてインストールを完了します。
?
これで SQL Server 2008 Express のインストールは終了ですが、現時点の最新バージョンは SP1 + CU1 です。
次は SP1 と CU1 のインストールを行いたいと思います。