Author Archive
PowerPoint 2013 Preview の発表者ビューが便利でした
本日、セミナーで登壇した際に PowerPoint 2013 Preview の発表者ツール (発表者ビュー) がとても便利だったので少し紹介してみたいと思います。
Read the rest of this entry »
db tech showcase 2012 で使用したセッション資料を公開しました
本日、インサイトテクノロジー様主催の db tech showcase 2012 で AlwaysOn についてのセッションを実施させていただきました。
その際使用したセッション資料を以下で公開しました。
AlwaysOn 可用性グループ 構築時のポイント
AlwaysOn を構築する際の一助となれば幸いです
一括インポート時のデータ圧縮の影響
BULK INSERT のような一括インポートをする際のデータ圧縮による処理性能への影響の考え方について少しまとめてみたいと思います。
技術文書としては以下の文書が参考になります。
データ圧縮:キャパシティ プランニングとベスト プラクティス
データ ローディング パフォーマンス ガイド
DTS パッケージ実行時のログ出力内容の調整
SQL Server の DTS パッケージのログ出力についてメモとして。
Forefront 製品のロードマップ
今日、飲み会の席で少し話に上がったのですが先月、以下のような記事がありました。
Important Information Regarding Changes to Forefront Product Roadmaps
Important Changes to Forefront Product Roadmaps
SSIS のパッケージ構成を使用して接続マネージャーの情報を外部ファイルに設定
ol0ooSSIS のパッケージ構成 (dtsconfig) を使用することで、設定を外部ファイル上に設定することが可能となります。
今回の投稿では、パッケージ構成を使用して、接続マネージャーの情報を外部のファイルに設定する方法をまとめてみたいと思います。
SSDT で 2008 R2 の BIDS と同等の SSIS パッケージを作成
SQL Server 2012 で SSIS (SQL Server Integration Services) のパッケージである dtsx を作成する場合は、SSDT (SQL Server Data Tools) を使用します。
SQL Server 2008 R2 までは BIDS (Business Intelligence Development Studio) を使用していました。
これらのツールではパッケージの構成が異なるようですので軽くまとめてみたいと思います。
SharePoint 2010 の Health Analyzer とデータベースのメンテナンスについて
Facebook に SharePoint サーバーの突発的高負荷は統計情報の再作成で回復する、こともある という書き込みがあり、どうなっているのか興味を持ったので調べてみました。
こちらのブログの記事は、SharePoint 2007 の内容になりますが、私の用意できた環境は 2010 だったので 2010 の場合の内容となります。
フルテキストインデックスについての勉強メモ
昨日からフルテキストインデックスについて勉強をしています。
その際に調べたことのメモを。
技術情報としては以下の内容が参考になります。
フルテキスト検索のアーキテクチャ
フルテキスト インデックスの作成
サーバー インスタンスでのフルテキスト検索の利用状況の監視
フルテキスト インデックスのパフォーマンスの向上
フルテキスト作成 (クロール) で発生したエラーのトラブルシューティング
フルテキスト検索とセマンティック検索の動的管理ビューおよび関数
トラブルシューティング : フィルター処理によるフルテキスト インデックス作成のパフォーマンスの低下
Best Practices for Integrated Full Text Search (iFTS) in SQL 2008
max full-text crawl range サーバー構成オプション
ALTER FULLTEXT INDEX (Transact-SQL)
ALTER FULLTEXT CATALOG (Transact-SQL)
CONTAINS (Transact-SQL)
sp_fulltext_service (Transact-SQL)