SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

Azure ストレージに直接バックアップを取得した場合のバックアップのクリーンアップについて

leave a comment

元になる情報は、Remove SQL Backup Files from your Azure Storage となります。

SQL Server 2012 SP1 CU4 以降では、Azure ストレージに直接バックアップを取得できるようになりました。
SQL Server Backup to URL

SQL Server 2012 SP1 CU4 で機能が追加された際には、メンテナンスプランを使用してのバックアップ取得先として指定することはできなかったのですが、SQL Server 2014 でメンテナンスプランの取得先として、URL (Azure ストレージ) を指定できるようになりました。
image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 23rd, 2015 at 9:21 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Database に CNAME でアクセスした場合の暗号化接続について

leave a comment

プレビューポータルからは SQL Database のサーバー名を設定できるようになったので、CNAME でアクセスしたいということは少ないかもしれませんが。

元ネタは こちら
A Custom DNS Name for my SQL Azure Database Server

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 20th, 2015 at 11:52 pm

Posted in SQL Database

Tagged with

Office 2016 Preview の Pro Plus x86 日本語版でエラーになっていたのでメモ

leave a comment

先日、Announcing the Office 2016 IT Pro and Developer Preview / Get ready for Skype for Business がアナウンスされました。
この Preview は多言語でリリースされていますので、教材タブレット (VT484) にインストールしようとしたところ、「30088-1021」のエラーが。

本プレビューについては Office 2016 Preview forums があり、同様の事例がないかを探したところ、Error 30088-1021 というスレッドがありました。

ローカルドライブではすでに試していたので、本現象とは違うようでした。
日本語のバイナリがうまくダウンロードできないのかと思って、Office 365 ProPlus に使用する展開方法の決定  / Office 展開ツールを使用して Office 365 クイック実行製品をダウンロードする  の手動ダウンロードを実施してみたところ、正常にダウンロードできました。

さてなんでだろと思って、「ProPlus_ja-jp_x86.bat」を確認してみたところ、

..\setup.exe /configure "%~dp0ProPlus_en-us_x86.xml"

の記述が。
なぜか、x86 の日本語版、英語の xml 使うようになっていました…。
以下のように修正したところ動作するようになりました。

..\setup.exe /configure "%~dp0ProPlus_ja-jp_x86.xml"

Written by Masayuki.Ozawa

3月 18th, 2015 at 12:54 pm

Posted in Office

Tagged with ,

Azure Virtual Machine 上で稼働している SQL Server の I/O 特性を確認する Part4

leave a comment

本シリーズの最後の投稿として、D ドライブに配置したバッファプール拡張について触れておきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 15th, 2015 at 8:04 pm

Azure Virtual Machine 上で稼働している SQL Server の I/O 特性を確認する Part3

leave a comment

今回はデータファイルの I/O 特性を確認してみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 15th, 2015 at 5:08 pm

Azure Virtual Machine 上で稼働している SQL Server の I/O 特性を確認する Part2

leave a comment

前回の投稿では SQLIO を使用して I/O 特性を確認してみました。
今回の投稿からは SQL Server を利用して I/O 特性を確認してみたいと思います。
まずは、「トランザクションログの書き込み」をターゲットとして、確認をしてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 14th, 2015 at 8:33 pm

Azure Virtual Machine 上で稼働している SQL Server の I/O 特性を確認する Part1

leave a comment

■はじめに


Azure の仮想マシン (VM) 上で SQL Server を稼働させた際の情報は様々な情報が公開されていますが、まずは確認すべき情報を整理しておきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 14th, 2015 at 5:28 pm

SQL Server in Azure Virtual Machine でパフォーマンスを考慮したバックアップ取得について

leave a comment

Azure の IaaS 環境の仮想マシン (VM : Virtual Machine) 上にインストールされた、SQL Server でパフォーマンスを考慮してバックアップを取得する方法を軽くまとめてみたいと思います。

今回は Azure VM としていますがこれらの方法はオンプレミスの SQL Server でバックアップを取得する際にも有効な方法となります。

詳細については えろす師匠 (Master Eros / えろす財閥総帥) が詳しいですので、ご意見ご要望はこちらに。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 8th, 2015 at 10:09 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

ブログを移転しました

leave a comment

URL のリダイレクトを設定していますので、以前の URL でアクセスをしても引き続き投稿を見ることはできるかと思いますが、ブログを
http://engineermemo.wordpress.com から http://blog.engineer-memo.com
に移転をしました。
当分は URL のリダイレクトをしたままの予定ですが、いつかリダイレクトを切るかもしれませんので、ブックマークをされている方は変更をお願いいたします。

Written by Masayuki.Ozawa

3月 8th, 2015 at 8:25 pm

Posted in その他

Tagged with

SQL Server が VSS ライターを使用してバックアップが取得されているかを確認

leave a comment

SQL Server をインストールすると、「SqlServerWriter」(SQL Server VSS Writer サービス) がインストールされ、VSS と連携が行われます。
詳しくは SQL ライター サービス / How to: VSS Tracing を確認していただくとよいかと。

いろいろなバックアップソリューションがあるかと思いますが、VSS を使用しているバックアップで SQL Server の VSS ライターが動いているかを確認する方法をざっくりと。
VSS のトレースのレジストリ設定が Windows Server 2012 R2 で動作しなかったので、この辺については時間があるときにでも調べたいものですね。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

3月 1st, 2015 at 1:27 pm

Posted in SQL Server

Tagged with