SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

SQL Database v12 の接続のリダイレクトについて

one comment

以前、TDS のバージョンによる Azure 内部からの SQL Database への接続の違い という投稿を書きました。
この投稿を書いたときは、Ports beyond 1433 for ADO.NET 4.5, and SQL Database V12 (ADO.NET 4.5、SQL Database V12 における 1433 以外のポート) の内容を元にしていました。

先日、Connect to Azure SQL Database V12 via Redirection という記事が公開され、ダイレクトルート (リダイレクト) についての詳細が解説されています。
これ以前にも、Azure SQL Database Investments and Roadmap  という PASS 2015 のセッションでも紹介されていたはずなのですが、このセッションについては PASS の参加者やセッションレコーディングを購入しないと確認することができないものだったのですが、Docs.com の Cloud Roadshow Seoul Use relational database as a service がこのセッションの内容を元にしたものとなっており、こちらでも情報が公開されていました。

いろいろと情報が出てきましたので、ここで一度内容をまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 10th, 2016 at 2:17 pm

Posted in SQL Database

Tagged with ,

Windows 10 Enterprise 2015 LTSB の初期状態で Process Monitor が起動しなかったので調べてみた

leave a comment

Windows 10 Enterprise 2015 LTSB をインターネットに接続していない状態でインストールした場合、以下のエラーが発生して、起動することができませんでした。
# 2016 LTSB では発生しません。

—————————
Process Monitor
—————————
Unable to load Process Monitor device driver
—————————
OK  
—————————

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 6th, 2016 at 11:26 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

WSUS 配下の Windows 10 における CB / CBB の適用制御の検証 (2016/8 時点)

leave a comment

Windows 10 に、1607 (Anniversary Update : Redstone 1 (RS1)) がリリースされ、バージョン番号が変わる CB/ CBB の検証ができるようになりましたので自分の理解の整理を兼ねて。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 22nd, 2016 at 11:40 am

Posted in Windows Client

Tagged with

SQL Database で外部データソースを使用した直接のクエリ実行

one comment

2016/5 のドキュメントから記載されているようなのですが、Azure SQL Database エラスティック データベース クエリの概要 (プレビュー) に、新規の情報がありましたので軽く紹介を。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 21st, 2016 at 2:03 pm

Posted in SQL Database

Tagged with

SQL Database のデータベースをまたいだ分散トランザクションについて

leave a comment

3 月に GA した、SQL Database のデータベースをまたいだ分散トランザクションを実行するための機能である、Elastic Database Transaction について。

詳細は以下を参照してください。

Elastic Database Transactions are now generally available for Azure SQL Database
クラウド データベースにまたがる分散トランザクション

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 20th, 2016 at 11:55 pm

Posted in SQL Database

Tagged with

PowerShell on Linux !!

one comment

後で見る用のリストを。
GitHub
Microsoft、「PowerShell」をオープンソース化し、LinuxとOS X版を提供
PowerShell on Linux and Open Source!
Announcing PowerShell on Linux – PowerShell is Open Source!
PowerShell is open sourced and is available on Linux
PowerShell is now open-source, and cross-platform
Open source PowerShell on Windows, Linux, and OS X!
PowerShell on Linux and Open Source
Ubuntu 16.04 にインストールする場合は以下のような形になるかと。

curl -L -O https://github.com/PowerShell/PowerShell/releases/download/v6.0.0-alpha.9/powershell_6.0.0-alpha.9-1ubuntu1.16.04.1_amd64.deb
sudo apt-get install libunwind8 libicu55
sudo dpkg -i powershell_6.0.0-alpha.9-1ubuntu1.16.04.1_amd64.deb

無題
(∩´∀`)∩ わーい

Written by Masayuki.Ozawa

8月 19th, 2016 at 8:31 am

Posted in PowerShell

Tagged with

Remote Desktop で使用する証明書を同一の拇印で重複インポートした場合の挙動について

leave a comment

リモートデスクトップで自己証明証明書ではなく、証明機関から発行された証明書を使うことがあるかと思います。
同一の拇印の証明書を複数回インポートした場合、MMC の証明書のスナップインでは、一つの証明書しか表示されないのですが、秘密キーについては新しくなっているようでそれにより、接続ができない現象があったのでまとめておきたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 19th, 2016 at 8:08 am

Posted in Remote Desktop

Tagged with

MSSQL Tiger Team からパフォーマンスモニタリングのためのツール一式が公開されています

leave a comment

最近知ったのですが、MSSQL Tiger Team  から、SQL Server のパフォーマンスモニタリングをするためのツール一式が公開されていました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 14th, 2016 at 5:23 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server Agent の PowerShell のバージョンについて

leave a comment

SQL Server 2008 以降の、SQL Server Agent では、ステップとして PowerShell を使用したタスクを作成することができます。
タスクで使用される PowerShell のバージョンについては少し癖がありますのでメモとして。
今回は 2012 以降をターゲットとしています。

Run Windows PowerShell Steps in SQL Server Agent

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 14th, 2016 at 2:52 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

拡張イベントのクエリ/プランハッシュを DMV と対応付けられるように変換

leave a comment

拡張イベントでクエリの情報を取得した際にクエリやプランのハッシュを取得できるのですが、取得できる値は UINT64 の値となっているようで、DMV から取得できるハッシュの値と対応することができません。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 12th, 2016 at 12:03 am

Posted in SQL Server

Tagged with