SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 2月, 2016

SQL Database で Temporal テーブルが使えるようになったので改めて試してみる

leave a comment

Preview: Temporal tables in Azure SQL Database でアナウンスされていますが、SQL Database v12 で、プレビューではありますが、Temporal テーブルが使用できるようになりました。

以前、SQL Server 2016 CTP 2.0 の Temporal Table を使ってみる で試してみたのですが、ざっくりでしたのでこの機会に改めて、試してみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 28th, 2016 at 11:53 am

Windows 10 のデバイスガードで未署名のアプリケーションの実行を許可 その 3

leave a comment

その 2 で終わろうと思っていたのですが、デバイスガードのカタログの署名をビジネス向け Windows ストアから発行できる仕組みが整っていたのでこちらもまとめておきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 27th, 2016 at 3:41 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

Windows 10 のデバイスガードで未署名のアプリケーションの実行を許可 その 2

leave a comment

前回の投稿では、未署名のアプリケーションのファイルハッシュを利用して、アプリケーションの実行許可を行いました。

デバイスガードでは、カタログファイルを使用して、未署名のアプリケーションの実行を許可することもできます。
今回の投稿では、カタログファイルを使用したパターンについてまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 25th, 2016 at 10:54 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

Windows 10 のデバイスガードで未署名のアプリケーションの実行を許可 その 1

leave a comment

以前書いた Windows 10 のデバイスガードについての整理 の続きです。
今回の投稿では、デバイスガードで保護された端末で、未署名のアプリケーションの実行を許可してみたいと思います。

詳細については以下が参考になります。
Device Guard 展開ガイド
Device Guardで保護されているデバイスでのアプリの実行
Device Guard och kodsignering

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 25th, 2016 at 12:27 am

Posted in Windows Client

Tagged with

Windows 10 1511 で Wi-Fi センサーの設定を変更

leave a comment

Windows 10 の Wi-Fi センサーを無効にする方法としては、Windows 10: Wi-Fi センサー (Wi-Fi Sense) とは? 正しく理解して使用してみよう で紹介されているようなレジストリの設定方法があります。

  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WcmSvc\wifinetworkmanager\config
  • AutoConnectAllowedOEM (REG_DWORD) : 0

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 22nd, 2016 at 11:35 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

リソースマネージャーの AlwaysOn の環境がテンプレート展開できるようになりました

leave a comment

SQL Server AlwaysOn Cluster Template updated with internal listeners and optimized performance で情報が公開されていますが、リソースマネージャーモデルの AlwaysOn の環境がテンプレート展開できるようになりました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 21st, 2016 at 10:00 pm

Posted in Microsoft Azure

Tagged with

Windows 10 の wuauclt についての雑感

leave a comment

WSUS との連携をする際によく使うコマンドとして、「wuauclt」があるかと思います。
コマンド ライン オプションを使用して自動更新の動作を調整する
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 18th, 2016 at 12:00 am

Posted in Windows Server

Tagged with

WSUS で Windows 10 1511 (10586) を配信する際のメモ

leave a comment

WSUS (Windows Update Services) のサポートチームの以下の記事で情報が発信されていますが、WSUS から Windows 10 1511 にアップグレードするための、更新プログラムを配信することができるようになっています。
Windows Server 2012 / 2012 R2 の WSUS の重要な更新 (KB 3095113) について
WSUS サーバーからの Windows 10 へのアップグレードの配信
週末、この辺の検証をしていた際のメモを。
まだ、検証しているため、内容は随時変更していると思います。
一応、以下のパターンの配信はできました。

  • Windows 10 x64 Enterprise (10240) → Windows 10 x64 Enterprise 1511 (10586)
  • Windows 7 x64 Professional SP1? (Retail) → Windows 10 x64 Pro 1511 (10586)
  • Windows 8.1 x64 Enterprise Update → Windows 10 x64 Enterprise 1511 (10586)

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 14th, 2016 at 11:27 pm

Posted in Windows Server

Tagged with

SQL Server 2016 CTP 3.3 の提供が開始されました

leave a comment

本日、SQL Server 2016 CTP 3.3 の提供が開始されました。
関連情報のリンクをざっくりと。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 4th, 2016 at 12:51 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Database の脅威の検出 (プレビュー) を試してみる

leave a comment

機能が使えるようになってから結構経ってしまいましたが、SQL Database では脅威の検出の機能がプレビューで使用することができます。

Azure SQL Database Threat Detection のパブリック プレビューを開始
SQL Database 脅威の検出の概要
Azure SQL Database Threat Detection now in Public Preview
The ongoing scourge that is SQL injection and Azure’s new SQL Database Threat Detection

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

2月 2nd, 2016 at 10:03 pm

Posted in SQL Database

Tagged with