Archive for 9月, 2015
SQL Server 2016 CTP 2.3 の SSRS の変更内容
CTP 2.3 になって、SSRS の変更点がいくつか公開されています。
いくつかの変更点については CTP 2.4 での実装となるようで、現状公開されている 2.3 ではまだ試すことができないようですが、 What’s New in Reporting Services で 2.4 も含めた SSRS の変更内容が公開されています。
データベースエンジン以外は不得手なのですが、多少は触った方がいいかなと思い軽くメモを。
SQL Server 2016 のドメインユーザーを使用しない可用性グループをスクリプトベースで作成してみる
AlwaysOn 可用性グループの可用性レプリカ間の接続ですが、ドメインユーザーやミラーアカウントを使用しなくても、データベースミラーリングと同様に、エンドポイントの設定に証明書を使用することで、デフォルトの「NT Service\MSSQLSERVER」で SQL Server のサービスを起動していても、設定をすることができます。
実際の設定方法については、以下が参考になります。
例:証明書を使用したデータベース ミラーリングの設定 (Transact-SQL)
データベース ミラーリング エンドポイントで発信接続に証明書を使用できるようにする (Transact-SQL)
データベース ミラーリング エンドポイントで着信接続に証明書を使用できるようにする (Transact-SQL)
非ドメイン環境上のサーバー間でミラーリングを構築する方法について
簡易ですが、エンドポイント間の接続に証明書を使用した AlwaysOn の環境をスクリプトベースで作成する方法についてまとめてみたいと思います。
NAWA Tech ~ 気付けば3年目ですよ ~ に登壇させていただきます
10/24 (土) に開催される、名古屋の NAWA Tech で SQL Server の Tips についてお話をさせていただく予定となっています。
SQL Server の導入や、運用時に気を付けておきたい基本的なことをデモを交えながらお話しさせていただこうと思っています。
NAWA Tech ~ 気付けば3年目ですよ ~ で申し込みを受け付けておりますので、都合の良い方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加下さい。
(一部で) 有名な えろす師匠 (a.k.a. えろす財閥総帥快楽亭えろす師匠ひさし胡麻油ビスコのりたま) に興味のある方も、ぜひご参加いただければと思います。
Azure Active Directory を利用した SQL Database v12 への接続
Preview: Azure AD authentication で紹介されていますが、SQL Database の接続時の認証に、Azure Active Directory (Azure AD) のユーザーが使用できるようになりました。
詳細については Connecting to SQL Database By Using Azure Active Directory Authentication / Azure Active Directory Authentication – troubleshooting potential connectivity issues で解説されていますので、そちらを見ていただければと思います。
ざっと触ってみたので軽くまとめてみようかと。
Azure AD を使用した認証ができるのは SQL Databas v12 となり、v11 では使用することはできないようです。
SQL Server 2014 で追加されたバックアップ時のチェックサム取得のデフォルト設定
SQL Server 2016 のサーバー構成オプション (sys.configurations) を見ていて気付いたのですが、SQL Server 2014 のタイミングで「backup checksum default」というオプションが追加されたようです。
サーバー構成オプション (SQL Server) にも記載されていないみたいですね。
Invoke-Command で Azure 上にワークグループクラスターを作成しようとした際の思い出
Azure に、Windows Server 2016 TP3 の仮想マシンを 2 台構築し、それをローカルから Invoke-Command でワークグループクラスターを構築しようとした際の思い出を。
リモートでコマンドを実行するためにいろいろと設定していたり、並列で実行できる個所を直列で実行していたりと「それ、ぎたぱそせんせーの valentia つかえばよかったのでは」と思う方もいるかもしれませんが、必要な設定を自分で試して勉強しておきたかったので、えっちらおっちら、一つずつやってみました。
今回は、以下のような環境に対して、ワークグループクラスターを設定しています。
SQL Server 2016 CTP 2.3 のインストール時の複数 tempdb について
SQL Server 2016 では、インストール時に複数のデータファイルで構成した tempdb の構成でインストールをすることができます。
Multiple TempDB Database Files
SQL Server 2016 : Getting tempdb a little more right も参考になるかと。