NT ドメインを Windows 2000 Active Directory にアップグレードした場合の、メンバーとして参加している
コンピュータのプライマリ DNS サフィックスの表示内容についてです。
[NT ドメインの時の表示内容]
以下の画像が、NT ドメインならびに、AD アップグレード直後のドメインとフルコンピュータ名の表示です。
アップグレードをしてもそのままの状態ではフルコンピュータ名とドメイン名は変更されません。
[Windows XP]
[Windows NT]
一度ログオン / ログオンまたは、再起動するすと以下の内容に変更となります。
[ログオン / ログオフまたは再起動後]
[Windows XP]
XP だと再度コンピュータにログオンし、マイコンピュータのプロパティを確認すると
[変更はコンピュータの再起動後に有効になります。]
と表示されています。
コンピュータのプロパティの再起動に関しては以下のレジストリ値の比較で表示が制御されているようです。
-[HKLMSYSTEMCurrentControlSetServicesTcpipParameters]
[Domain]
[NV Domain]
NT ドメインからのアップグレード後は [Domain] が空白、[NV Domain] が参加ドメインの値となっているようです。
この設定値が異なることによって再起動のメッセージが表示されてしまうようです。
[Windows NT]
[再起動後]
[Windows XP]
再起動後は [Domain] に値が設定されています。
アップグレード後は再起動しないと DNS サフィックスが設定されないので再起動のメッセージが表示されていると
コンピュータ名の名前解決で思ったような結果が得られないかと。
[Windows NT]
NT のメンバサーバーの場合は変化はないようですね。
2000 / 2003 のメンバーサーバーでは試せていないのですが XP と同じ動きになりそうな気が。
SID の解決は再起動しなくてもできていそうですが、名前解決が想定した動きにならない場合は、
コンピュータのプロパティを開き、再起動の表示がないことを確認したほうが良さそうです。