Archive for 5月 3rd, 2009
Windows Server 2008 R2 Beta を Windows Server 2008 RC (7100) にアップグレード
検証環境の SCVMM R2 Beta では OS に Windows Server 2008 R2 Beta を使用しているのですが、
Beta → RC にアップグレードできるかを試してみました。
- メディアを挿入して [setup.exe] を実行
- [今すぐインストール] をクリック
?
クリックするとインストールの一時ファイルがコピーされます。
- [インターネットに接続して最新のインストールの更新プログラムを取得する] をクリックします。
# RC ですので [Windows インストールの向上に協力します] はデフォルトで有効になっています。
? - 今は Datacenter Edition を使用しているので [Windows Server 2008 R2 Datacenter (フルインストール)] を
選択し、[次へ] をクリックします。
- [同意します] を有効にし、[次へ] をクリックします。
- [アップグレード] をクリックします。
- [次へ] をクリックします。
これでアップグレードが実行されます。
アップグレード中は C ドライブに 3G 程度の空きが必要そうです。
# 2,737 MB のファイルコピーが発生していました。アップグレード中の C ドライブの状態は以下の画像の通りです。
アップグレード用のディレクトリがいくつか作成されています。
?
[アップグレード前]
[アップグレード後]
?
Windows 7 は Beta の環境を持っていなかったのでアップグレードできるのか少し調べてみたところ、
少し手を加えるとできるみたいですね。
Engineering Windows 7
Windows 7 Beta To RC Upgrade Instructions
LOOX U/B50N に Windows 7 RC (7100) をインストール
サブノートとして使用している富士通の LOOX U/B50N に Windows 7 をインストールしてみました。
Beta 版と一緒のインストール方法でインストールできました。
Vista 用のデバイスドライバを使用すると不明なデバイスもなく今のところ快調に動いています。
Windows 7 で [Alchol 52%] を使用するときには最新のバージョン (1.9.8.7612) をインストールしないと
初期セットアップが繰り返されてしまうという現象が発生し少し悩みましたがそれ以外はスムーズに導入できました。
[らくらくズーム Lite] が動かないようですがこれだけであれば支障はなさそうなのでこのまま使っていきたいと思います。