SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

フェデレーション ID を使用して Windows Phone から Office 365 にアクセス

one comment

Windows Phone は Office 365 を効率的に利用できるデバイスとして使用することが可能です。

今回の投稿では、フェデレーション ID (オンプレミスの Active Directory の ID) を使用して、Windows Phone から Office 365 にアクセスするための方法をまとめてみたいと思います。
# Mango の端末を使用しています。

AD FS の環境としては以下の環境を構築してあります。
image

前回の投稿 (TMG を経由して AD FS にアクセスして Office 365 にサインイン) の環境に AD FS Proxy を追加した環境になります。
AD FS Proxy に関しては単純に追加し設定については特別に変更したものはありません。
TMG に関しては AD FS 用に作成したルールのリダイレクト先を AD FS Proxy に変更しています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 3rd, 2011 at 2:48 pm

TMG を経由して AD FS にアクセスして Office 365 にサインイン

one comment

自宅の検証環境は外からアクセスする際には TMG (Threat Management Gateway) を経由してアクセスする構成にしています。
ここ数日 Office 365 の調査をしており、自宅の検証環境に構築した、AD FS を使用して SSO (シングルサインオン)? をするためには TMG を経由しないといけませんでした。
この際に調べた内容をメモとして残しておきたいと思います。
本来は、TMG → AD FS Proxy → AD FS という形にしたほうが良いかと思うのですが、今回は TMG → AD FS という経路でアクセスをしています。
Office 365 環境用 ID フェデレーション実装ガイド に記載されている、 Firewall-published AD FS のシナリオになると思います。
今回の投稿を書く際には、以下の情報を参考にさせていただきました。
Publishing ADFS Through ISA or TMG Server
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 2nd, 2011 at 1:33 am

Posted in Office,Office 365,TMG

Tagged with

Sysprep 時のプロファイルのコピー結果をログから確認

leave a comment

Windows Vista 以降では、デフォルトプロファイルにプロファイルの設定をコピーする際には、応答ファイル (Unattend.xml) のCopyProfile を使用します。
Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、および Windows Server 2008 R2 のイメージを準備するときに既定のローカル ユーザー プロファイルをカスタマイズする方法
このプロファイルのコピーですが、どのユーザーのプロファイルがコピーされたかをログから確認することが可能です。
今回はプロファイルのコピー結果をログから確認する方法についてまとめてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 28th, 2011 at 10:52 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

SSMS の登録済みサーバーから SQL Server のログを確認

leave a comment

SQL Server 2012 の SSMS (SQL Server Management Studio) では、登録済みサーバーから SQL Server のログを確認することが可能となっています。

今回はこの機能についてまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 27th, 2011 at 10:56 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

SQL Server 2012 RC0 のリソースガバナーの拡張について

leave a comment

SQL Server 2012 RC0 では CTP3 には含まれていなかったリソースガバナーの拡張が実装されています。

今回の投稿では拡張された部分についてみていきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 26th, 2011 at 9:28 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

リモートアシスタンスの画面共有を使用したぷち勉強会

leave a comment

先日、大阪に出張をした際に定時後 (←ここ重要) に SQL Server 2012 についてお話させていただく機会がありました。

「SQL Server 2012 の新機能を 3 つの視点でご紹介」

この時のデモ環境の画面共有をするためにリモートアシスタンスを使用したので、メモを残しておきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 26th, 2011 at 1:24 pm

Posted in セミナー

Tagged with

Windows Server 8 DP で無線 LAN を使ってみる

leave a comment

私の環境特有の問題のようですが。
コマンドを使わないと無線 LAN の状況を確認できなかったのでメモとして。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 26th, 2011 at 11:25 am

Posted in Windows Server

Tagged with ,

Office 2010 の複数言語対応について

2 comments

ブログの投稿にコメントをいただいたので軽くまとめてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 25th, 2011 at 8:24 am

Posted in Office,Windows Client

Tagged with ,

SQL user with password のユーザーでログインした場合のログイン名を使用したリソースガバナーの制御について

leave a comment

SQL Server 2012 ではリソースガバナーの強化がされています。

そのテストをしていて、Contained Database (包含データベース) のユーザーでログイン名を使用して、リソースガバナーを使用することができるのかが気になって試してみました。

SQL Server 2012 RC0 の検証内容ですので、RTM では変更されているかもしれません。あらかじめご了承ください。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

11月 21st, 2011 at 9:16 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

11/19 にヒーロー島で登壇した際の資料をアップしました

leave a comment

本日、ヒーロー島さんで SQL Server 2012 のセッションを担当させていただきました。
その際の資料を以下で公開させていただきました。
20111119_第 25 回 .NET 勉強会 ヒーロー島20111119_第 25 回 .NET 勉強会 ヒーロー島
RC0 が前日に提供されたので、少しですが RC0 についても触れてみました。
毎度駆け足になってしまうので、資料のボリュームと補助資料としての使い分けをしないとな~と…。。

何かのご参考になれば幸いです。

Written by Masayuki.Ozawa

11月 19th, 2011 at 3:31 pm

Posted in 未分類