SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

従来のチェックポイントとインダイレクトチェックポイントのイベントの違い

leave a comment

先ほどの投稿を書き終わった後に拡張イベントでチェックポイントの動作を見ていたら、従来からの自動チェックポイントとインダイレクトチェックポイントでは発生しているイベントに違いがありそうでした。

この内容について軽くまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 2nd, 2012 at 4:04 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

SQL Server 2012 のインダイレクトチェックポイントについて

leave a comment

SQL Server 2012 ではインダイレクトチェックポイント (Indirect Checkpoint : 間接的なチェックポイント) という機能が追加されています。

twitter でパスがあったので少しまとめてみたいと思います。

技術情報としては以下の情報が参考になります。
データベース チェックポイント (SQL Server)
Change the Target Recovery Time of a Database (SQL Server)

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 2nd, 2012 at 2:18 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

Office 365 を SMTP リレーとして使用する

leave a comment

Office 365 を既存のメール環境と置き換える場合、運用/監視で使用している SMTP サーバーも合わせて置き換えが発生することがあるかと思います。

監視メールを送っている場合、以下のような構成になっていることがあります。
image

アプリケーションサーバーが監視用のメールを SMTP サーバーに送信し、その SMTP サーバーが社内の運用担当者や社外の運用担当者にメールを送信するという構成となっています。

Office 365 を導入し、社内の SMTP サーバーを廃止 / 使用し続ける際の考慮点を少しまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 1st, 2012 at 8:05 pm

Posted in Office 365

Tagged with

SQL Server のプロセスにアタッチしてスレッドを確認する

leave a comment

新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続きブログの投稿を行っていきたいと思います。

2012 年最初の投稿は SQL Server の投稿で。

先日 PASS Summit 2011 の DVD が届きました。
PASS Summit 2011 の DVD が参加者でなくても、セッションの PDF と動画が収められた DVD を購入することが可能です。
Purchase the PASS Summit 2011 DVD Here

Bob Ward の Inside tempdb で SQL Server のプロセスにアタッチして、スレッドの内容を確認するというデモがありました。
興味深かったので、基本的な操作について調べてみました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 1st, 2012 at 11:38 am

Posted in SQL Server

Tagged with

SQLWorld★大阪#8 でセッション担当させていただきます

leave a comment

2012/1/28 (土) に SQLWorld さんの SQLWorld★大阪#8 で SQL Server のセッションを一つ担当させていたけることになりました。
内容は、CLR/H 三の 第 65 回 CLR/H 勉強会のライトニングトークで実施した、[SQL Server 現状把握 キホンの “キ”]? の 一時間版をお話させていただこうと思っています。
# 諸々の事情からセッション資料の後日公開はありません…。
SQL Server のセッションがたくさんありますので、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら是非是非ご参加ください。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 31st, 2011 at 12:46 pm

Posted in セミナー

Tagged with

Web Role の Sysprep の応答ファイルを見てみる

leave a comment

Azure のインスタンスはゲスト OS が展開される形で構築されています。
この展開時に使用されていると思われる Sysprep の応答ファイルの内容を見てみようというのが今回の投稿です。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 29th, 2011 at 4:27 pm

Posted in Windows Azure

Tagged with

tempdb の分割とその効果についての概要

leave a comment

Written by Masayuki.Ozawa

12月 25th, 2011 at 4:09 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

DFS-R の読み取り専用の仕組みについて

leave a comment

DFS-R のレプリケーションですが、レプリケート フォルダーを読み取り専用にすることが可能です。

この仕組みがどのように実装されているか気になったので調べてみました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 25th, 2011 at 1:53 pm

Posted in Windows Server

Tagged with ,

Office 365で SRV レコードが不足していると Outlook Web App と Lync Online が連携できていない

leave a comment

Office 365 の Outlook Web App と Lync Online は連携することが可能です。
この連携ですがカスタムドメインを使用している場合、DNS に Lync Online 用の SRV レコードが不足しているとどうやらうまく連携がされないようです。
Outlook Web Access と Lync Online が連動しない
SRV レコードが不足しているとどのような状態になるか備忘録としてまとめてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 22nd, 2011 at 6:06 am

Posted in Office 365

Tagged with

テーブルに列を追加した際の操作内容を調べてみる

leave a comment

SSMS を使用するとテーブルの列を追加することが可能です。

テーブルに列を追加した際にどのような操作が行われているのかを軽く調べて見たいと思います。

今回は SQL Server 2012 RC0 を使用しています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 20th, 2011 at 8:08 am

Posted in SQL Server

Tagged with