SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

db tech showcase 2012 でスピーカーを担当させていただきます

leave a comment

株式会社インサイトテクノロジー様主催で 2012年10月17日(水)~10月18日(金) の 3 日間で db tech showcase 2012 というデータベースに関してのイベントが秋葉原で開催されます。
db tech showcase 2012
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 11th, 2012 at 10:21 pm

Posted in セミナー

Tagged with

3 台で同期コミットモードを構築した場合のコミットの同期について

leave a comment

AlwaysOn 可用性グループでは最大 3 台で同期コミットモードを構築することができます。
image

同期コミットモードではプライマリレプリカでデータの変更をした際のコミット時に、セカンダリレプリカでのコミットを保証するために、セカンダリでコミットが行われるのを確認してから処理を完了させるという動作になります。

複数台で同期コミットモードを構築した場合、コミットの完了がどのように動作するのかを見ていきたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 11th, 2012 at 9:49 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

WSFC の状態を取得する PowerShell

leave a comment

Windows Server 2008 以降は PowerSell で WSFC の情報を取得することができます。
クラスター用のコマンドレットを使用することでフェールオーバークラスターマネージャーで表示されている情報をテキストで取得するといったことが可能です。
image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 10th, 2012 at 8:06 am

Posted in MSCS/WSFC(MSFC)

Tagged with ,

検証環境の整備

leave a comment

Windows Server 2012 がリリースされたので時間を見て検証環境を整備しています。
その時のメモを。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 9th, 2012 at 10:40 pm

Posted in Windows Server

Tagged with

Windows 8 / Windows Server 2012 のインストール時のプロダクトキーの入力について

5 comments

Windows 8 / Windows Server 2012 はインストール時にプロダクトキーの入力が必要となる場合があります。
プロダクトキーの入力ですが、EI.cfg の有無によって変わってくるようです。
Windows セットアップのエディション構成ファイルとプロダクト ID ファイル (EI.cfg と PID.txt)
# Windows 8.1 / WIndows Server 2012 R2 も同様でしたので文末に追記しました。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 6th, 2012 at 6:37 am

Windows Azure Virtual Network の設定の概略図

one comment

Windows Azure の Virtual Network の各設定の概略図を簡単ではありますが書いてみました。

image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 2nd, 2012 at 11:38 pm

Posted in Windows Azure

Tagged with

Dynamic Quorum による動的な投票数の調整

one comment

以前
Windows Server 8 Beta では 2 ノードでノード マジョリティが組める??
Dynamic Quorum と従来型の Quorum Model の切り替え
という投稿を書きました。

Windows Server 2012 の WSFC では Dynamic Quorum (動的クォーラム) という新機能を使用することができます。
この Dynamic Quorum ですが、クラスターのノードの投票数を動的に調整することで、クラスターを起動するために必要な投票を確保するという仕組みになるようです。

今回の投稿ではこの投票数の調整についてみていきたいと思います。

なお、Dynamic Quorum については Windows Server 2012 Failover Clustering Dynamic Quorum を見て勉強しています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

9月 2nd, 2012 at 10:06 pm

可用性データベースのリストアについて

leave a comment

AlwaysOn 可用性グループでデータの同期をしているデータベースをリストアする際の流れなどをつらつらとまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 31st, 2012 at 8:54 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

可用性グループの同期コミットを設定した際のスループットへの影響の考え方

2 comments

AlwaysOn 可用性グループの可用性モードは同期コミットと非同期コミットの 2 種類のモードがあります。
可用性モード (AlwaysOn 可用性グループ)

今回の投稿では同期コミットを使用した場合のスループットへの影響を確認するための考え方についてまとめてみたいと思います。

以前投稿した データベースミラーリングの同期モードによる遅延について と近い内容ですね。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 30th, 2012 at 10:28 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,

ブロッキングとデッドロックを後追い確認する方法

one comment

トランザクションの同時実行性を低下させる原因の一因としてロックの競合によるブロッキングとデッドロックの発生があります。
これらの事象は瞬間で発生するため、事前に後追いをできる仕組みを考えておかないと、どのような要因で発生したかを確認することが難しいです。

今回の投稿ではブロッキングとデッドロックの発生状況をあとから確認できるようにするための設定をまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

8月 30th, 2012 at 3:27 pm

Posted in SQL Server

Tagged with