SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

Windows Server 2016 TP4 用の UEFI インストール用の USB の作成

one comment

前回の投稿で書いた、Intel NUC ですが、UEFI での起動ができますので、Windows Server 2016 TP4 を UEFI でインストールすることも可能です。
UEFI の有効化は Virtual TPM を試す がとても参考になります。
実際にインストールした際の注意点を少しまとめてみたいと思います。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 29th, 2015 at 3:03 pm

有線 LAN がインボックスの NIC ドライバで Windows Server 2016 TP4 が動作する Intel NUC について

one comment

検証用に Intel NUC がほしいと思って、いろいろと調べていた時のメモですが。
最終的に購入したのは、Intel NUC Kit NUC5i5MYHE なのですが、これであれば Windows Server 2016 TP4 のインボックスのドライバーで有線 LAN が認識しました。
追記
NUC5i5MYHE は、Windows Server 2016 評価版でもインボックスのドライバーで、有線 LAN を認識することができました。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 27th, 2015 at 2:28 pm

新しい OndeDrive for Business 同期クライアントの情報のメモ

leave a comment

Office 2016 の OneDrive for Business で同期ができなくなったので、最近提供された、OndeDrive のデスクトップアプリで同期をする方法に切り替えたのですが、その時に見ていた関連情報を。

OneDrive をダウンロード から情報を入手することができるようになっています。

設定をすると OneDrive から「仕事用のアカウントの追加」をすることで、OneDrive for Business で同期できるようになります。

image

 

Office 2016 に付属していた OneDrive for Business ですが、こちらから接続しようとしたところ、以下のメッセージが表示されましたので、移行しないといけないのでしょうかね。
image

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 27th, 2015 at 1:35 pm

Posted in OneDrive

Tagged with

SQL Data Warehouse のディストリビューション/パーティション単位のデータ件数の確認

leave a comment

はじめに書いてしまうと、DBCC PDW_SHOWSPACEUSED (SQL Data Warehouse) / DBCC PDW_SHOWPARTITIONSTATS (SQL Data Warehouse) で見るのが素直な方法です。

今回はサンプルの「FactInternetSales」を例にして情報を取得してみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 23rd, 2015 at 11:01 pm

Posted in SQL Database

Tagged with

SQL Server 2005 からのアップグレードについての参考情報

one comment

今月、いろいろとアナウンスが行われている気がしますが、SQL Server 2005 のサポート切れに伴う移行 (アップグレード/マイグレーション) についての参考情報を少しまとめてみたいと思います。

私のブログは相変わらずデータベースエンジン部分ですので、今回もデータベースを対象としています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 21st, 2015 at 10:25 am

Posted in SQL Server

Tagged with ,

SQL Data Warehouse のテーブル構成について

leave a comment

SQL DW 向けの CREATE TABLE のドキュメント (CREATE TABLE (Azure SQL Data Warehouse)) に書かれていますが、きちんと触っていなかったので軽くまとめてみたいと思います。

 

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 20th, 2015 at 9:04 pm

ConnectRetryCount/ConnectRetryIntervalを試してみる

leave a comment

我らがおーみさんが、.NET Framework 4.6.1 is now available! の投稿を共有されていて知ったのですが、System.Data.SqlClientConnectRetryCount / ConnectRetryInterval というプロパティが追加されていたので、どのような動きになるかを少し試してみました。


 
マルチサブネットフェールオーバーの設定の動作がデフォルトになっているっぽいのも興味深いですが。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 11th, 2015 at 12:42 am

SQL Data Warehouse のクエリプランの表示について

leave a comment

SQL Data Warehouse では、SSMS から一般的な方法で実行プランを取得しようとしても、取得をすることができません。

image

SQL Data Warehouse では、クエリプランとして、ポータルまたは、DMV から情報を取得する必要がありますので、ざっくりまとめてみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 8th, 2015 at 12:31 am

Posted in SQL Database

Tagged with

SQL Data Warehouse の November 2015 Updates でデフォルトが列ストアインデックスになったので試してみる

leave a comment

Azure SQL Data Warehouse: November 2015 Updates で新規に作成したテーブルのデフォルトが列ストアインデックスになったことがアナウンスされたので、動作を確認してみました。

詳細については、Clustered Columnstore Tables are the New Default in Azure SQL Data Warehouse に記載されています。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 8th, 2015 at 12:14 am

Posted in SQL Database

Tagged with

Azure Key Vault を使用した Always Encrypted を PowerShell から使用してみる

leave a comment

以前、Azure Key Vault を使用した Always Encrypted による暗号化 という投稿を書いたのですが、Key Vault を使用した、Always Encrypted のデータ操作を PowerShell から実行するための方法をざっくりと。
Key Vault を使用して暗号化されたテーブルの操作は、何も考えずに操作しようとすると、以下のようなエラーとなりますので、これの対応です。

"0" 個の引数を指定して "ExecuteReader" を呼び出し中に例外が発生しました: "キー ストア プロバイダー 'AZURE_KEY_VAULT' を使用して列暗号化キーを暗号化解除できませんでした。
データーベースにある列暗号化キーのプロパティと列マスター キーを確認してください。
暗号化された列暗号化キーの最後の 10 バイトは 'ほげほげ'
です。

本投稿で使用しているソースについては、以下のサンプルを使わせていただいています。
Using the Azure Key Vault Key Store Provider for Always Encrypted
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 5th, 2015 at 9:37 am

Posted in SQL Database,SQL Server

Tagged with