SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Author Archive

Windows 10 関連のグループポリシーの覚書

leave a comment

Windows 10 関連のグループポリシーの覚書として。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 21st, 2016 at 10:55 pm

Posted in Windows Client

Tagged with

Windows Server 2012 で追加されたクラスター化されたタスクスケジューラーのジョブについて

leave a comment

クラスターのプライマリで動作させる必要のあるジョブをタスクスケジューラー等で実装する場合、作成したスクリプト内で判断して組むようにしていることが多かったので使う機会がなく、まとめたことがなかったのですが、ちょっと気になったので。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 18th, 2016 at 8:57 pm

Posted in Windows Server

Tagged with

SQL Server の汎用バックアップのテンプレートスクリプトを作ってみる

leave a comment

PowerShell ベースですが、SQL Server の汎用バックアップのテンプレートにできそうなスクリプトを作ってみました。

スクリプトは SQL Server BackupSample.ps1 に置いてあります。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 18th, 2016 at 7:41 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

Microsoft R Server の情報を軽く整理

2 comments

Microsoft R Server の情報がいろいろと発表されてついていけなくなりつつあるので自分メモ。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 15th, 2016 at 12:20 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQLQueryStress のソースコードが公開されました!!

leave a comment

SQLQueryStress: The Source Code  で、記事が公開されたのですが、SQL Server の負荷テストツールとして、よく使われている SQL Query Stress のソースコードが公開されました。

去年末ぐらいから、今まで公開されていたドメインの有効期間が切れたようで、今後どうなるのだろうと思っていたら、作者の方がソースコードを公開してくださいました。

このツール自体、10 年近く前から作成されたもので、直近 8 年ぐらいは作者の方もソースコードを見られていないようで、古いツールとなりますが、シンプルなベンチマークをするにはとても有益なツールでした。

SqlQueryStress で Github のリポジトリを作成された方がいらっしゃいますので、いろいろと新しくなっていくとよいですね。

Written by Masayuki.Ozawa

1月 5th, 2016 at 11:52 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQLDiag と SQLNexus を使用した情報取得と可視化の関連情報

leave a comment

Using PSSDiag and SQL Nexus to monitor SQL Server performance
How to use SQLDiag, SQLNexus and PAL tools to analyze performance issues in SQL Server
SQL パフォーマンス チューニング 中上級編 vol. 3 SQLDiag / SQL Nexus ツールの利用 (前編)
SQL パフォーマンス チューニング 中上級編 vol. 3 SQLDiag / SQL Nexus ツールの利用 (後編)

で紹介されていますが、SQL Server の情報を取得するためのツールとして、SQLDiag というツールがあります。
SQL Server をインストールした環境であれば SQLDiag も導入されているはずですので、このツールを使用することで、SQL Server の状態を確認するための各種情報を取得することができます。

取得できる情報はクエリ実行結果のテキスト / パフォーマンスモニター / トレースファイル等、多岐にわたるのですが、情報を可視化するツールとして、SQLNexus というツールがあります。

これらのツールを使用するとどのようなことができるかをざっくりと。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 4th, 2016 at 10:58 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

SQL Server の「コネクション」と「セッション」について

leave a comment

今年は基本的なことをきちんと見直していこうかと。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

1月 2nd, 2016 at 6:03 pm

SQL Database の Standard の geo レプリケーションについて

leave a comment

ぶちぞーさんの SQL Database の geo レプリケーション で紹介されていますが、geo レプリケーションをきちんと見たことがなかったため、触ってみたいと思います。

直近の情報については、以下が MS のドキュメントとなっています。
General availability: Azure SQL Database geo-replication enhancements
Spotlight on new capabilities of Azure SQL Database geo-replication
Transact-SQL を使用して Azure SQL Database の geo レプリケーションを構成する
Geo レプリケーションを使用してビジネス継続性を実現するクラウド アプリケーションの設計
ビジネス継続性の概要
Azure SQL Database を障害から回復する
アプリケーションのローリング アップグレード中の Azure SQL Database の中断を最小限にする
Geo-Replication Dynamic Management Views and Functions (Azure SQL Database)
 

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 31st, 2015 at 3:41 pm

Posted in SQL Database

Tagged with

しばやん先生の人気記事ランキングを試してみました

leave a comment

しばやん先生の 2015 年向けに人気記事ランキングを作る Web サービスをアップデートした を使ってみました。

  1. ドメインコントローラーの入れ替えに伴う基本的な作業について
  2. SQL Server のバックアップの基本パターン
  3. SQL Server インストール後に外部からの接続をするための設定
  4. クラッシュダンプ解析のはじめの一歩
  5. SQL Server 2008 以降のログの切り捨て
  6. IE 11 のプロキシ設定を基本設定でレジストリ変更により実施する
  7. Miix2 を購入しました
  8. Windows 8.1 の新規インストール時に Microsoft アカウントを使わずにインストールする
  9. SQL Server のバックアップのリストアと互換性レベルの整理
  10. キーボードの配列を日本語←→英語に変更

2015 年の投稿が一個もランクインしていないので、来年は投稿書かなくてもいいのではという心境になりつつコーヒー飲んでいます。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 30th, 2015 at 11:31 am

Posted in その他

Amazon Echo (Alexa) 関連の情報のメモ

2 comments

Amazon Echo というスピーカー型のデバイスが US で販売されていますが、その製品の自分メモ。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

12月 30th, 2015 at 11:06 am

Posted in その他