SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 10月, 2015

PowerShell を使用して Azure の REST API を操作する

leave a comment

Azure Reference で API が公開されていますが、サービス管理用の REST API を PowerShell で操作する際の自分メモを。

Azure PowerShell を使用して操作すれば、REST API の直接操作が必要になることは少ないかと思いますが勉強がてら。

 

基本的な情報は以下を参考にしています。

Communicate to Azure via REST from PowerShell
AZURE REST API & PowerShell: Retrieve Cloud Service Configuration
Using the Windows Azure REST APIs with PowerShell
Leveraging the Azure Service Management REST API with Azure Active Directory and PowerShell / List Azure Administrators
Using Azure Resource Management REST API in PowerShell
Certificate-based authentication to Azure Resource Manager using Powershell
Automating Azure Autoscale Rules via PowerShell and REST API
(課金API)をPowerShellから試してみた
How does Azure PowerShell work with username/password based auth?
Azure/azure-iot-remote-monitoring

また、Azure 関連のコマンドレットを 「-debug」を付けて実行して、API へのリクエスト/レスポンスを見ることもできます。
AzureTools から REST API のテストができたりもするようですね。こちらは ASM の証明書を使用した呼び出しに対応しているようです。そのうち、ARM の方も対応してもらえたりするのでしょうか。
# AzureTools ? The Diagnostic Utility used by the Windows Azure Developer Support Team

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 12th, 2015 at 10:30 am

Posted in Microsoft Azure

Tagged with ,

2012 R2 以降で Azure File Storage をファイル共有監視のクラスター クォーラムとして利用する

leave a comment

先日、Azure File Storage が GA しました。
Azure File Storage の一般提供を開始
Azure File Storage を Windows Server 2012 R2 の WSFC のクラスター クォーラムとして利用する方法をまとめてみたいと思います。
今回の投稿では Azure File Storage をファイル共有監視として使用しています。
また、今回は使用できるかの検証を実施しているため、サポートされるかどうかは必ず各自でご確認ください。
私のほうでは設定検証のみでサポートについては一切確認をしていません。
# 2015/12 時点では Windows で Azure File Storage を使用する方法 でサポートされていないことが明記されています。
Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 10th, 2015 at 10:25 pm

Azure を触ったことのあるエンジニアが AWS で AlwaysOn 可用性グループを構築しようとした際のメモ

one comment

Azure は多少触ったことがあったのですが、AWS はあまり触ったことがないので、AWS 上で AlwaysOn を組もうとした際にいろいろと調べたメモを。
調べながら、適宜追記していきたいと思います。

組んでみて思ったのが「マネージドなデータベースサービスを使うのがよい」ですのぅ。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 10th, 2015 at 11:04 am

Posted in AWS,Microsoft Azure

Tagged with ,

AWS Schema Conversion Tool で SQL Server のスキーマを移行してみる

leave a comment

re:invent で発表のあった、AWS Database Migration Service の中で紹介されていた、AWS Schema Conversion Tool を SQL Server / MySQL 間で試してみました。

発表については、以下が参考になります。

【AWS発表】プレビュー:AWS Database Migration Service
「現地ラスベガスよりお届け!re:Invent速報」の資料アップロード
[速報]「AWS Database Migration Service」を発表。最小のダウンタイムでオンプレミスからクラウドへデータベース移行。AWS re:Invent 2015

公式のドキュメントについては、What Is the AWS Schema Conversion Tool? から。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 9th, 2015 at 11:51 pm

Posted in AWS

Tagged with ,

Windows 10/Windows Server 2016 TP3 で New-SelfSignedCertificate が強化されていました

leave a comment

Windows 10 / Windows Server 2016 TP3 の PowerShell 5.0 で、New-SelfSignedCertificate が機能強化されていました。
WMF 5.0 をインストールすれば、他の環境でも同じになるのでしょうかね??

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 7th, 2015 at 11:31 pm

Posted in PowerShell

Tagged with

SQL Server 2016 CTP 2.4 でデモスクリプトを実行していて気付いたこと

leave a comment

SQL Server 2016 Community Technology Preview 2.4 is available でアナウンスされていますが、本日 SQL Server 2016 CTP 2.4 がリリースされました。

サーバーコンポーネントが x64 のみ提供になったりと、導入に影響が出そうな変更がアナウンスされていますね。
# SQL Server Express Edition はどうなるんでしょうか? えろす師匠

以前、作成したデモスクリプトを CTP 2.4 で動かしていて、気づいた点を少し列挙してみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by Masayuki.Ozawa

10月 1st, 2015 at 7:48 pm

Posted in SQL Server

Tagged with ,