Build 2020 で発表された SQL Server / SQL Database に関連する情報を。
全体のニュースは MICROSOFT BUILD 2020BOOK OF NEWS から。
Azure Synapse Link
- Cosmos DB に Azure Synapse Link という機能が追加されました。
- 今後、Azure SQL Database や、Azure Database for PostgreSQL / MySQL でも利用可能になる予定とのことです。
- Synapse Link はクラウドネイティブな HTAP であり、複雑な ETL プロセスが不要で、Cosmos DB の Operation Data と Synapse Analytics の Analytics Data 間をリンクすることができるようになります。
- 詳細については、Azure Synapse Link for Azure Cosmos DB supported features に記載されています。
- Synapse Analytics Workspace の Spark Pool や、SQL オンデマンド から Cosmos DB のデータに対してのアクセスができるようになるようです。
- Cosmos DB のデータに、Spark の Streaming で接続をして処理を行うというようなこともできるようです。
SQL オンデマンドでは、リンクされたサービスの Cosmos DB に OPENROWSET でアクセスすることができるようです。
SQL Edge
- Meeting the demands of IoT edge data & compute – Azure SQL Edge now available in preview.
- Azure SQL Edge now in preview
- SQL Edge が Public Preview となりました。(そして、SQL Database Edge から、SQL Edge に名前が変わってました)
- プレビュー段階では、ARM64 / x64 の Linux 版のみ提供が行われているそうです。
- 家ではラズパイ 4 に Ubuntu を入れて動作確認していました。
- 以前からドキュメントは Azure SQL Edge (Preview) documentation で公開されていますが、今回のタイミングで内容が刷新されているようです。
Synapse Analytics
Synapse Analytics Workspace がプレビューで利用できるようになりました。
料金の情報 についても、Synapse Analytics Workspace の各種機能に対応したものとなっています。
Stream Analytics
Stream Analytics では、SQL Database のテーブルにデータを出力できますが、SQL Database への接続に Managed Identity が使用できるようになった形でしょうか。
Stream Analytics ジョブから、SQL プールのテーブルに出力する際に最大 200MB/sec のスループットで処理ができるようになったようです。
[…] SQL Server関係はSE雑記をご覧ください。 […]
Build 2020関連まとめ | OPCDiary
20 5月 20 at 00:49