Build 2018 も終わり、コンテンツが公開されていますのでメモとして。
今年は、キーノートで SQL Server 関連の内容は少なく、新情報はあまりない雰囲気ではありますが。
今年のコンテンツは、Channel 9 と YouTube で公開されているようですね。
(Channel 9 の動画が YouTube のリンクになっているようです)
- BRK2202 : Looking ahead with SQL Operations Studio
- BRK3301 : Azure SQL Database the intelligent database ? Your database on Autopilot
- Channel 9 / YouTube
- Memo
- Azure SQL Analytics の有効活用
- BRK3302 : Azure SQL DB Managed Instances – Built to easily modernize application data layer
- Channel 9 / YouTube
- Memo
- 現状の MI は、プライベートエンドポイントのみであるが、今年の後半にはパブリックエンドポイントも利用になる予定
- GA 後に実装が検討されている機能
- File Stream / File Table, インスタンスを跨いだ分散トランザクション (MS DTC), ストレッチデータベース / Polybase
- BRK3306 : Develop scalable analytical solutions with Azure Data Factory & Azure SQL Data Warehouse
- BRK3308 : Enhancing DevOps with SQL Server on Linux + containers
- BRK3315 : Modernizing Mission-Critical Apps with SQL Server
- Channel 9 / YouTube
- Memo
- SQL Server vNext の Polybase で、新しいコネクターが追加され、Tera Data / Oracle / Mongo DB / 任意の ODBC 等に接続ができるようになる。
- BRK3316 : Query Processing Innovations for data intensive, modern applications
- Channel 9 / YouTube
- Memo
- SQL Operation Studio の実行結果のチャートビューワーを使用することで、テーブルに保存されたパフォーマンスカウンターの情報をクエリ実行ツールのみで可視化できる
- 新しい Inelligent QP については、SQL Database で Public Preview として実装されると、すぐに検証することができるようになる。最初の Preview がリリースされたタイミングでアナウンスが行われる。
- BRK3318 : Tales from the trenches with Azure SQL DB: Best practices from real customer deployments
- Channel 9 / YouTube
- Memo
- パフォーマンスレベルを調整し、コストを最適化する説明のスライドで表示されていた、「Azure Resource optimization Dashboard」の「SQL Tier Advisor」(Service Tier Advisor) が、今後追加されるサービスなのか、独自に実装したものなのかが触れられていなかったので今後調査
- 透過的にデータベースをスケールアウトさせる新しいテクノロジーの実装が進められており、現在 Private Preview で提供されている
- BRK3322 : Securing your data with Azure SQL DB
[…] Build 2018 の SQL Server / SQL Database の関連セッション […]
Azure Update (2018.05.17) | ブチザッキ
17 5月 18 at 05:00