インサイトテクノロジーさんの db tech showcase ONLINE 2020 で、次のセッションを担当させていただきます。
本セッションでは、パフォーマンスモニターや、動的管理ビュー (DMV) の情報を使用したベースライン取得の基本的なアプローチについてお話をさせていただく予定です。
セッション資料を作成していて「そういえば Windows Server 2019 でデータコレクションの自動起動が動かない件があったな」ということを思い出したので情報をまとめておこうかと。
基本的には、次の記事を把握しておけば問題ないはずです。
- データ コレクター セットの停止に時間がかかる事象について
- Windows Server 2019: working with Performance Monitor data collector sets
今回は、スクリプトは作成せずに、GUI からの操作でできる範囲で対応していますが、本来は、logman 等を使用したタイマー起動 / 終了と、スクリプトによるファイルの削除を実施したほうが良いかと思います。