先日、新しいクロスプラットフォーム対応のコマンドラインツールである、mssql-cli というツールがリリースされました。
Try mssql-cli, a new interactive command line tool for SQL Server
今まで、コマンドラインで SQL Server に接続するためには、sqlcmd を使う機会が多かったと思います。
sqlcmd もクロスプラットフォーム対応されているのですが、このツール自体は、SQL Server 2005 から実装されたもので (それ以前は、osql / isql として実装)、バージョンによって改善はされているのですが、大きな変更はないツールだったのではないでしょうか。
mssql-cli は、モダンなコマンドラインツールとして開発が行われているもので、次の画像のように、コマンドラインでインテリセンスを使いながら入力をするということが可能です。
クエリの実行履歴についても「~/.config/mssqlcli」配下の履歴ファイルに保存されていますので、クエリを後から確認もできます。
このツールは Python で実装されているのですが、どのようにして、SQL Server に対してクエリが実行されているのかが気になったのでちょっと調べてみました。
SQL Server に接続するアプリケーション開発のファーストステップのドキュメントとしては、Build an app using SQL Server がありますが、Python SQL ドライバー を使うのではなく、別のアプローチで接続しているんですね。
Read the rest of this entry »