SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

マルチドメインクラスターで AlwaysOn 可用性グループ

leave a comment

以前、TP3 で Azure 上でワークグループクラスターを構築し、その上に CTP 2.4 のAlwaysOn を構築してみる という投稿を書きました。

そういえば、ワークグループクラスターは構築したことはありますが、マルチドメインクラスターは構築したことがなかったかなと思い、軽く検証してみました。

ワークグループクラスター / マルチドメインクラスターに関しては、以下の情報が公開されているものとなるかと思います。

Workgroup and Multi-domain clusters in Windows Server 2016
What’s new in failover clustering: #04 Workgroup and multi-domain clusters

What’s new in Failover Clustering in Windows Server 2016 が OS 側のドキュメントになるかと思いますが、ここからのリンクも結局は上記のブログなんですよね。。。

で、検証をしてみたところマルチドメインクラスターもワークグループクラスターと大差ない組み方で対応できました。

ワークグループクラスターもマルチドメインクラスターも管理アクセスポイントとしては DNS を用いたものとなるため、クラスターのコンピューターアカウントは作られない構成となっているようです。

PowerShell で構築する場合は、「-AdministrativeAccessPoint DNS」を設定し、GUI から作成する場合は、マルチドメインの場合は、自動的に DNS として設定されて、クラスターが作成されます。

クラスターを作成する際に、マルチドメインの相互のドメインを DNS で名前解決できるようにしておけば、構築については問題ないかと。
# 今回は条件付きフォワーダーでそれぞれのドメインから解決できるようにしています。

SQL Server に関しては、ワークグループクラスターで AlwaysOn を簡略で構築する際に取れる手法の、SQL Server のサービスアカウントを同一にする方法で構築しています。

マルチドメインの環境ですので、ローカルユーザーとして同一のドメイン名 / パスワードのユーザーを各サーバーに作成し、そのユーザーを SQL Server のサービスアカウントとして、設定して構築を行っています。

クラスターやリスナーのフルネーム の挙動が少し気になっているので、もう少し検証は必要かなと思いますが、組むだけであればワークグループクラスターの構成が把握できていれば問題はなさそうですね。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

10月 6th, 2016 at 12:05 am

Posted in SQL Server

Tagged with

Leave a Reply