SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 3月, 2009

WSFC のクラスタ関連のドライバの表示場所

leave a comment

クラスタのドライバとして

  • Cluster Disk Driver (ClusDisk.sys)
    • 1 ノードだけがディスクにアクセスするように制御
  • Cluster Network Driver (ClusNet.sys)
    • ハートビートの送信やネットワーク障害の検出

があります。

Windows Server 2003 の MSCS では [デバイス マネージャ] で [非表示のデバイスの表示] を有効にすると
[プラグ アンド プレイではないドライバ] に両デバイスが表示がされていました。

image

image image

Windows Server 2008 の WSFC ではどこに表示されるのか今まで確認したことがなかったので、
調べてみたところ場所が移動していました。

Cluster? Disk Driver → システムデバイス の Cluster Disk Driver (ClusDisk.sys)
image

Cluster Network Driver → ネットワーク アダプタ の Microsoft Failover Cluster Virtual Adapter (Netft.sys)
# WSFC では ClusNet.sys → Netft.sys に変更になっています。
??? Overview of Failover Clustering in Windows Server 2008?に変更されたことが記載されていますね。

image
Cluster Network Driver は [非表示デバイスの表示] を有効にする必要があります。?
Cluster Disk Driver は有効にしなくても表示されます。

image

Windows Server 2008 では DISKPART コマンドの UNIQUEID を使用することでディスク署名を設定することも
できるようになっています。
# 2003 以前ではディスク署名を変更するためには Windows 2000 リソースキットの dumpcfg.exe を使う必要がありました。

これらの情報を利用して、MSFC のクラスタの共有ディスクを交換した場合の復旧手順を確立しておくといざという時に役に立ちそうです。

Written by Masayuki.Ozawa

3月 11th, 2009 at 2:09 pm

Posted in MSCS/WSFC(MSFC)

Microsoft SQL Server 2008 オンライン ブック (2009 年 1 月) が提供されていました

leave a comment

提供されていたようです。
英語版が出ていたな~と思い、久しぶりに日本語版の情報を確認してみたところ気づきました。
?
最近、仕事で SQL Server に触れる機会が著しく減っているので時間を見つけ勉強していかないと
だめですね~。
# ブログの投稿もクラスタについて調べたことがメインになりつつありますね…。
?
Codeplex でもいくつか面白そうな機能が公開されていますのでこれらも使ってみたいです。

Written by Masayuki.Ozawa

3月 8th, 2009 at 10:59 pm

Posted in SQL Server

WSFC 構築手順 [設定編] ファイル共有マジョリティの設定

one comment

<WSFC 構築手順 [設定編] クォーラムディスクの設定

久しぶりに検証する時間が取れたのでファイル共有マジョリティの設定方法をまとめてみたいと思います。

ファイル共有マジョリティは Windows Server 2008 から追加されたクラスタクォーラムの設定です。
下図のような構成になり、ノード 1 / ノード 2 / 共有ディレクトリの三か所にクォーラム情報を保持します。

image

設定は

  1. 共有ディレクトリの設定
  2. クォーラムの設定

の 2 つの手順で行います。

今回は以下の環境でファイル共有マジョリティを設定して見たいと思います。

image?

※コンピュータアカウントに対してアクセス権を設定します。
 そのため、共有ディレクトリを設定するサーバーはドメインに参加させる必要があります。

共有ディレクトリの設定

  1. ディレクトリを作成します。
  2. 作成した共有ディレクトリに以下の権限を設定します。
    [クラスタの仮想コンピュータ名] の [フルコントロール]
    [クラスタの各ノード] の [フルコントロール]
    image?
    コンピュータアカウントはユーザーの追加時に [オブジェクトの種類] で [コンピュータ] を選択する必要があります。
    # デフォルトでは [コンピュータ] は選択されていません。
    image
  3. 作成したディレクトリを共有ディレクトリにします。
  4. 共有ディレクトリのアクセス権として以下の権限を設定します。
    [クラスタの仮想コンピュータ名] の [フルコントロール][クラスタの各ノード] の [フルコントロール]
    ?
    image?
    こちらもオブジェクトの種類でコンピュータを選択する必要があります。

以上で共有ディレクトリ側の設定は終了です。
次はこの共有ディレクトリを使用してクォーラムを設定します。

ファイル共有マジョリティ クォーラムの設定

  1. [フェールオーバー クラスタの管理] を実行します。
  2. クラスタの仮想コンピュータ名を選択します。
  3. [その他のアクション] → [クラスタ クォーラム設定の構成]を選択します。
    image
  4. ウィザードが起動したら [次へ] をクリックします。
  5. [ノードおよびファイル共有マジョリティ] を選択し、[次へ] をクリックします。
    image
  6. [参照] をクリックします。
  7. 共有ディレクトリを選択し、[OK] をクリックします。
    image?
    今回はクラスタアドミニストレータを起動しているユーザーには共有ディレクトリのアクセス権は設定していません。
    そのため、共有ディレクトリの [+] をクリックして展開しようとすると以下のエラー画面になりますが無視して進めます。
    image?
    共有ディレクトリの階層が深い場合は前の画面の [共有フォルダ パス] にパスを直接入力して指定します。
  8. [共有フォルダ パス] の設定を確認し、[次へ] をクリックします。
    image
  9. 解決策は現在調査中なのですが、ここまでの設定ではおそらく以下のエラーが発生すると思います。
    image?
    共有ディレクトリ、実ディレクトリにフェールオーバークラスタの管理を実行しているユーザーのフルコントロールを
    設定しても回避できませんでした…。

    共有ディレクトリを作成しているサーバーの [Power Users] または [Administrators] グループにフェールオーバークラスタの管理を
    実行しているユーザーを追加するとエラーは回避することができます。

    ローカルセキュリティポリシーで権限をいろいろと付与してみたのですが具体的な権限まで突き止めることができませんでした。
    今回は [Power Users] グループに追加して検証を進めていきます。
    # 設定終了後は削除可能ですので一時的に [Power Users] に追加するという方法であれば通常運用上も許可される範囲だと考えています。

  10. [次へ] をクリックしてクォーラムを設定します。
    image
  11. [完了] をクリックして設定を完了します。
    image
  12. これでクォーラムの設定がファイル共有マジョリティに設定されます。
    image?
    設定終了後は [Power Users] または [Administrators] に追加したフェールオーバークラスタの管理の実行ユーザーは
    不要になりますのでグループから削除します。

以上で、ファイル共有マジョリティを使用したクォーラムを構成することができます。

コマンドでファイル共有マジョリティをクォーラムに設定する場合は以下のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
# コマンドプロンプトは管理者として実行します。

cluster /cluster:<クラスタ名> res "<リソース名(任意の名称)>" /create /group:"クラスタ グループ" /type:"File Share Witness" /priv Sharepath="<共有フォルダのパス>"

cluster res "<設定したリソース名>" /online

cluster :<クラスタ名> /quorum:"<設定したリソース名>"

改行されている個所は 1 行で入力します。

実行結果は以下のようになります。

>cluster /cluster:2008-WSFC-01.lab.local res "File Share Witness (UNCPath)" /create /group:"クラスタ グループ" /type:"File Share Witness" /priv Sharepath="2003-stg-01SharedFolder"

リソース ‘File Share Witness (UNCPath)’ を作成しています…

リソース???????????? グループ???????????? ノード????????? 状態
——————– ——————– ————— ——
File Share Witness (UNCPath) クラスタ グループ??????????? 2008-node-01??? オフライン

>cluster res "File Share Witness (UNCPath)" /online

リソース ‘File Share Witness (UNCPath)’ をオンラインにしています…

リソース???????????? グループ???????????? ノード????????? 状態
——————– ——————– ————— ——
File Share Witness (UNCPath) クラスタ グループ??????????? 2008-node-01??? オンライン

>cluster 2008-WSFC-01.lab.local /quorum:"File Share Witness (UNCPath)"
監視リソース名???????????? パス????????????????????????????????????????? 種類
——————— ——————————————— ——–
File Share Witness (UNCPath)?????????????????????????????????????????????? マジョリティ

>

コマンドで実行した場合は [Power Users] グループ等に追加しなくても設定ができます。
この動きをみていると共有ディレクトリのアクセス権も間違ってはなさそうなんですけどね~。
Sysinternals の Procmon.exe を使用してファイルアクセスのトレースを取得してもこれといって失敗は検知されていませんでした。

日本語の情報はなさそうですので時間を見て英語の情報を探してみたいと思います。

ファイル共有マジョリティの設定はいったんここまでで。

次はクラスタのログについて投稿したいと思っています。

Written by Masayuki.Ozawa

3月 6th, 2009 at 3:01 pm

Posted in MSCS/WSFC(MSFC)

App-V の Windows 7 の対応状況

leave a comment

App-V 4.5 CU1 から Windows 7 に対応するようですね。
App-V 4.6 の話もあるようです。
?
App-V は検証しようと思っているのですが全く触れていません。
最近、検証系の投稿が滞ってしまっていますね…。
?
共有ディレクトリを使用したクォーラムの設定や、Windoows Server 2008 のバックアップの基礎
といった内容を小出しに検証しているのですがまだ投稿できる形までまとめられていません。
?
ここらで一度気合いを入れなおして勉強しないと駄目ですね!!

Written by Masayuki.Ozawa

3月 5th, 2009 at 11:02 pm

Posted in MDOP

MCP 70-453 日本語版の提供が開始されました

leave a comment

SQL Server 2008 の MCP
の日本語版の試験が開始されました。
?
SQL Server 2005 の MCITP DBA はこの科目の合格で 2008 トラックに移行できそうです。
アップグレード試験があることに気付かず、70-432 を事前に取得していたので 1 科目で移行できるか
いまいち自信がありません…。?
?
先日、英語版を四苦八苦しながら受けたのですが、MCSE のWIndows Server 2008 トラックへの
移行試験と同じで、複数の試験の内容 (70-432 / 70-450) ?を一度の試験で受ける形になります。
# スコアレポートの内容も 2 セクションにわかれています。
?
これでアップグレード試験の日本語版が提供されていないのは DB Developer だけになりましたね。
# 70-454 は英語版はすでに提供が開始されています。

Written by Masayuki.Ozawa

3月 4th, 2009 at 11:10 am

Posted in SQL Server