SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

x86 と x64 の応答ファイルの互換性 - Windows 7 –

leave a comment

Vista / 2008 / 8  も基本は同じだと思いますが、Windows 7 用の応答ファイルでしか確認をしていないのでこのようなタイトルに。

■応答ファイルの互換性


クライアント展開用に応答ファイル (Unattend.xml) を作る際、対象の OS のエディション / プロセッサアーキテクチャに応じたカタログファイル (.clg) をもとに WAIK のシステムイメージマネージャーで作成をしていきます。

この時、x64 と x86 では異なる応答ファイルを作成する必要があります。

よく使う generalize の設定で比較してみたいと思います。

こちらが x64 の応答ファイル、

<settings pass="generalize">
    <component name="Microsoft-Windows-PnpSysprep" processorArchitecture="amd64" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
        <DoNotCleanUpNonPresentDevices>true</DoNotCleanUpNonPresentDevices>
        <PersistAllDeviceInstalls>true</PersistAllDeviceInstalls>
    </component>
    <component name="Microsoft-Windows-Security-SPP" processorArchitecture="amd64" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
        <SkipRearm>1</SkipRearm>
    </component>
</settings>

 

こちらが x86 の応答ファイルになります。

<settings pass="generalize">
    <component name="Microsoft-Windows-PnpSysprep" processorArchitecture="x86" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
        <DoNotCleanUpNonPresentDevices>true</DoNotCleanUpNonPresentDevices>
        <PersistAllDeviceInstalls>true</PersistAllDeviceInstalls>
    </component>
    <component name="Microsoft-Windows-Security-SPP" processorArchitecture="x86" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
        <SkipRearm>1</SkipRearm>
    </component>
</settings>

 

大体の記載は同じなのですが、processorArchitecture の箇所だけが異なっていることが確認できます。
使用する OS のプロセッサアーキテクチャによってこの値の設定内容が変わってきます。

大量展開する際にはある程度カスタマイズをした応答ファイルを使用することになるかと思います。
時期によって、x86 / x64 が混在するような場合はどちらかでベースを作って processorArchitecture を変更すると楽かと。

変更した応答ファイルをシステムイメージマネージャーで読み込めば内容のチェックもできますので、ベースとなったものを一括置換で使用するプロセッサを変更し、その後システムイメージマネージャーで形式を確認して適用という流れにすると、応答ファイルの作成が効率よく行えそうですね。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

8月 8th, 2012 at 8:27 am

Posted in Windows Client

Tagged with

Leave a Reply