SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 11月 6th, 2022

SQL Server の基数推定 (CE: Cardinality Estimation) について把握する際に必要となる情報

leave a comment

SQL Server では実行プランを生成する際には、統計情報を基にして、処理対象となるデータの推定 (基数推定) が行われます。

SQL Server の統計情報は、

  • データ件数
  • 最大 200 に分割されたデータ分布 (ヒストグラム) により構成される
  • 分割の上限値 / 分割範囲の行数 / 分割の上限と同一値の行数 / 個別の値を持つ行数 / 重複する値を持つ行数の平均
  • ヒストグラムは統計情報の先頭列のみで構成され、複数列統計を作成した場合でも複数列のヒストグラムは作成されない
  • データの密度
    • どの程度ユニークな値で構成されているか (密度が 1 になっている場合は、すべてのデータが同一の値となる)
    • 複数列統計の場合、密度は列の組み合わせによって作成される
    • SQL Server 2008 との互換性維持となる情報については、統計ヘッダーの密度であり、最新の SQL Server でも列単位の密度は使われている

    が基本的な情報となり、この情報は以前の SQL Server から変化していないという認識です。

    統計情報については、STATS_STREAM (STATS_BLOB) が実際の情報となりますが、次の情報からユーザーが視認できる形で確認を行うことができます。

    与えられたクエリのステートメントに対して、この統計情報を使用して行数を推定することで、クエリの実行プランが組み立てられ、この時の処理対象となる行数の推定が基数推定 (カーディナリティ推定: Cardinality Estimation: CE) となります。

    本投稿では、この行数の推定である基数推定がどのように判断されているかを確認する際に参照する必要のある情報をまとめておきたいと思います。

    Read the rest of this entry »

    Written by Masayuki.Ozawa

    11月 6th, 2022 at 11:03 pm

    Posted in SQL Server

    Tagged with