SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Ergohuman PRO Ottoman の部品交換について

leave a comment

自宅の作業用ディスクでは、エルゴヒューマンの Ergohuman PRO Ottoman (EHP-LPL) を使っているのですが、購入から 6 年ほど経過しており、いろいろと部品交換の必要が発生しましたので、その時の方法と金額をメモとして。

エルゴヒューマンは全面モデルチェンジが始まっており、私が使用しているのは旧モデル (初代) という扱いとなり、Ergohuman PRO2 Ottoman が最新のモデルとなりますが、椅子自体を買いなおすのは予算的に厳しいので、部品交換で延命しながら使っていきたいと思います。

交換部品の購入方法

交換部品については、一部はショッピングサイト (楽天等) でも購入することはできますが、公式サイト経由で、交換したい部品 (箇所) を連絡するのが確実かと思います。(アームパッドのような色にかかわらず汎用的なものは、ショッピングサイト経由でも購入できますが、色に依存するものは購入は難しいかと)

交換部品の購入については 修理依頼 から依頼をすることができます。

正規販売品の場合、座面の裏にロット番号ラベルが貼り付けられていますので、そのロット番号と製品の型番 / 張地 と故障個所を伝えることで、交換対象となる部品の見積もりをすることができます。

エルゴヒューマンチェアは、最長 5 年間の保証が設定されており、保証期間内であれば、保証対応で故障が賄えるかもしれませんね。

一部のパーツについては パーツのご購入について で金額が記載されており、補償の対象もこちらから確認できます。

 

今回交換した部品の金額

今回交換した部品の金額については、2023/7 月注文時点のでは、次のようになっていました。

  • アームパッド: \5,280 (片側のみだと \2,640)
  • ランバーサポート : \8,250
  • ヘッドレストの高さ固定パーツ: \550

送料は \1,210~\1,540 となっていました。(ランバーサポートのみ送料 \1,540 となっていました)

部品交換は特殊な工具は不要でドライバーや付属されるレンチを使えば対応できるものとなっているため、容易に自分で交換することができました。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

7月 25th, 2023 at 9:58 pm

Posted in その他

Tagged with

Leave a Reply