SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Windows Dev Kit 2023 で mDP 経由でディスプレイ出力を行う

leave a comment

Arm 版 Windows の開発キットである Windows Dev Kit 2023 では、ディスプレイの出力方式として、

  • USB-C
  • mDP (ミニディスプレイポート)

の 2 種類がサポートされています。

Windows が起動する状態であれば USB-C が既定のディスプレイポートとなるため、UCB-C にディスプレイを直接接続 / HDMI 出力がついているハブ経由で出力することができます。

しかし、UEFI メニューで起動する場合は、USB-C ではなく、mDP が既定のディスプレイポートとなり、こちらのポートから出力できるように準備をしておく必要があります。

mDP 経由での出力は以前から試していてできていなかったのですが、twitter で

とつぶやいたところ、様々なアドバイスをいただき、最終的に mDP ポート経由でディスプレイの出力を行うことができましたので情報を残しておこうと思います。

mDP での出力ですが、twitter 内でもアドバイスいただいた冒頭に記載したリンクの次の記述がポイントとなりました。

HDMI モニターを mDP ポートに接続する場合は、mini-DP から HDMI へのアクティブなアダプターが必要です。

 

最初、使用していたディスプレイの出力は、HDMI だったのですが、Dev Kit の mDP とディスプレイの HDMI は一般的な mDP – HDMI のケーブルを使用していました。この組み合わせの場合、mDP からの出力は行うことができませんでした。

使用していたケーブルはパッシブタイプのケーブルだったのですよね…。

Dev Kit の mDP ポートからディスプレイに出力する場合、次の方式 / 機材を使用することで出力が行えました。

 

この 3 パターンで mDP 経由での出力を行うことができました。

mDP 経由での出力についてはサポートされていない方式では、Windows を起動した状態でも外部ディスプレイが接続されていないと認識されるようですので、Windows を起動した状態で、mDP 経由での接続ができるかを確認しておくとよさそうでした。

mDP 経由での出力は UEFI や、回復をする際に使用することになると思い、通常時は使用するケースは少ないかもしれませんが、必要となった時に慌てないように、自分の環境で出力できるかは確認しておくとよいかもしれませんね。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

12月 1st, 2022 at 1:58 pm

Posted in Windows Dev Kit

Tagged with

Leave a Reply