2020/10 に Register Your Azure SQL Virtual Machines with SQL Server IaaS Agent extension today でアナウンスがありましたが、SQL Server IaaS Agent 拡張機能を自動的に登録する機能が Azure に実装されました。
ドキュメントとしては、SQL IaaS Agent 拡張機能への自動登録 で公開されている機能となります。
「SQL 仮想マシン」のブレードに「SQL Server VM の自動登録」というメニューが追加されており、サブスクリプション全体に対して SQL Server VM の自動登録を有効にすることができます。

2019/7 以降に Azure Marketplace の SQL Server インストール済みイメージから展開した場合は、「SQL VM リソースプロバイダー」が有効になっているため、SQL IaaS Agent 拡張機能についても登録が行われた状態となっています。
- それ以前展開した SQL Server インストール済みイメージの仮想マシン
- Windows Server のイメージ対して SQL Server をセルフインストールした仮想マシン
というような環境については、SQL VM リソースプロバイダーはインストールされておらず、手動で SQL VM リソースプロバイダーの登録を行う必要がありました。
今回追加された自動登録機能は、「現在 SQL VM がインストールれていない仮想マシン」「今後、SQL Server をセルフインストールした仮想マシン」を自動的に SQL VM リソースプロバイダーに登録を行ってくれるという機能となります。
SQL VM リソースプロバイダーに登録することで、ライセンス管理 や SQL Server IaaS Agent 拡張機能による管理性の向上 というようなメリットがあるため、Azure の仮想マシンで SQL Server を実行する場合には、基本的に登録が行われるようにしておいた方が、様々なメリットを受けることができます。
機能が追加されていたことは知っていたのですが、まだ実際に動作を確認していなかったので自動登録の機能を確認してみました。
Read the rest of this entry »