Archive for the ‘Windows Server’ tag
Winodws Server 2019 の Server Core の FoD を試してみる
Windows Server 2019 の新しい Preview のビルドが公開され、ダウンロード できるようになっています。
一つ前のビルドでは Feature on Demand (FoD) 用の ISO が提供されていなかったのですが、今回のビルドから提供が再開されたので試してみました。 Read the rest of this entry »
次の LTSC のサーバー OS となる Windows Server 2019 の Preview 版が公開されました
2018/3 時点の LTSC (Long-Term Servicing Channel) の OS は、Windows Server 2016 ですが、次の LTSC のサーバー OS となる Windows Server 2019 の情報がひょっこり公開されました。
Introducing Windows Server 2019 ? now available in preview
Windows Insider Program からダウンロードすることができ、今回公開された Preview の時点で、日本語版も公開されていました。下の画像が winver の結果となりますが、現時点では Version 1803 なのですね。
今の Windows Server は、半期チャネル (Semi-Annual Channel) と、長期サービスチャネル (Long-Term Servicing Channel) の 2 種類のチャネルがあり、多くの企業では、デスクトップエクスペリエンスがついており、メインストリームサポートが 5 年間ある、LTSC を使うことになるではないでしょうか。
Windows Server 1709 の情報も全く追えていなかったので、Windows Server 2019 の公開情報を軽く整理しておこうかと。
といっても、冒頭に紹介したブログの記事の内容を自分で読み砕いただけですが。。。
Read the rest of this entry »
2017/10 時点の Windows Server version 1709 の Linux コンテナーについてのメモ
Windows Server version 1709 が先日リリースされました。
このバージョンが 半期チャネル のファーストリリースですね。
Windows 上での Linux コンテナの実行についてのアナウンスとして次のような情報がリリースされていましたが、最終的にどうなったんだろうと思って軽く調べたメモを。
- Sneak peek #3: Windows Server, version 1709 for developers
- Container Images are now out for Windows Server version 1709!
Nano Server も、ものすごい軽くなりましたね。
https://hub.docker.com/r/microsoft/nanoserver/
Read the rest of this entry »
KB4038782 等のインストールが長時間たっても完了しない場合に確認するポイントのメモ
IaaSクラウド上でWindows Server 2016のWindows Updateはハイリスク? でも解説されていますが、私が使用しているいくつかの環境でも KB4038782 が 20 時間ぐらいたっても適用が完了せず、Windows Update の進捗が 45% ~ 47% 程度の間から進まないという現象が発生しています。
この現象に合致し、あきらめてサーバーを再起動または、電源断を行うかの判断として見ておきたいポイントを少しまとめておきたいと思います。
投稿を書きながら画像をとれる環境が残っていないので、文字多めです。
Read the rest of this entry »
Windows Server 2016 で繰り返し実行のタスクスケジューラーのタスクを作成する際の注意点
Windows Server 2016 scheduled task schedule must be in future と同様の現象が発生して気づいたのですが。
Windows Server 2012 R2 では、「毎日」の実行するタスクに対して、「繰り返し間隔」を指定して、一定の間隔で実行するタスクを作成することができました。
Read the rest of this entry »
Windows Server 2016 TP5 の関連情報
昨日、Windows Server 2016 TP5 の提供が開始されました。
Windows Server 2016 TP4 用の UEFI インストール用の USB の作成
前回の投稿で書いた、Intel NUC ですが、UEFI での起動ができますので、Windows Server 2016 TP4 を UEFI でインストールすることも可能です。
UEFI の有効化は Virtual TPM を試す がとても参考になります。
実際にインストールした際の注意点を少しまとめてみたいと思います。
Read the rest of this entry »