SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 12月, 2009

クラスタの設定 – リソース モニターについて –

leave a comment

久しぶりにクラスタ関連の投稿を。
といっても私はクラスタのエンジニアではないのですが…。

今まで、クラスタの構築は何件か投稿しているのですが、設定項目についてきちんとまとめたことがありませんでした。
いくつか調べたいことがあったので、小出しにクラスタの設定項目を確認していきたいと思います。

[構築ができる = 知っている] と思われることって多々ありますよね。会社の技術レベルによるのでしょうか??
構築は事前に検証して、手順書があれば対応できるパターンが多いとおもいますので、構築だけで終わってしまうと、
その技術を知っていると言えるレベルには達しないですよね…。
このあたりの考え方の違いが今の会社とのスキルレベルに関して埋まらな溝なんだろうな~と最近ひしひしと感じます。
# 最近、自分のスキルレベルについて不安がいっぱいです。

まずは、リソース モニターについて。

リソース モニター関連の設定として
– [このリソースを別のリソース モニターで実行する]
という項目があります。

– Windows Server 2003 R2 –
image

– Windows Server 2008 R2 –
image?

リソース モニターは各クラスタリソースの制御 / 監視をするためのもので、この設定はリソース単位で設定することができます。
SysInternals の Process Explorer を使用して、クラスタのプロセスの階層を見てみます。
Process Explorer

– Windows Server 2003 R2 –
image

– Windows Server 2008 R2 –
image

2003 と 2008 ではプロセス名が違うのですが、[resrcmon.exe] / [rhs.exe] がリソース モニターのプロセスとなります。
[このリソースを別の リソースモニターで実行する] が有効になっているとそのリソース単位でリソースモニターの
プロセスが起動されることになります。
# クラスタのサービスは [clussvc.exe] で制御がされていますので、各リソースモニターの親プロセスが [clussvc.exe] となっています。

各リソース モニターが対象リソースのリソース DLL をロードして、リソースの制御 / 監視が行われるという仕組みのようです。
2008 のプロセスを確認していたところ、リソース DLL をロードしているのが確認できたものがありました。
image

上の画像だと、[clusres.dll] がリソース DLL となります。
この DLL は標準で用意されているリソースのリソース DLL ですね。

ためしにこのプロセスを強制終了させてみました。
するとイベントビューアにエラーが出力され、一部のリソースがオフライン→自動でオンラインとなりました。
image

終了させたプロセスで制御されていたリソースだけがオフラインになったようですね。
別のリソースモニターで制御されているリソースには影響は無かったようです。

各リソースで独立したモニターを起動させることで、プロセスのハングアップした際の影響を分散させることができそうですね。
ただし、複数のプロセスが起動する分オーバーヘッドはあるのでしょうが。
後は一つのプロセス モニターではリソース DLL が競合してしまうような場合に設定を変更することもあるのかと。

リソースによっては、別のリソース モニターは使わないことが推奨されている場合もあったはずなので、この辺はリソースに
合わせて柔軟に設定する必要がありそうです。
# 別のリソース モニターを使うことが推奨される場合もあったはずです。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 24th, 2009 at 11:29 pm

Posted in MSCS/WSFC(MSFC)

インストールマニアックス 3 初期導入ドキュメント その 1

leave a comment

インストールマニアックスの初期導入ドキュメントとして、勉強を兼ねて以下の 3 つを作成してみました。

Hyper-V Server 2008 R2 – インストール編 ?.pdf
Hyper-V Server 2008 R2 -設定編 ?.pdf
Windows 7 -接続編 ?.pdf

ゲスト OS を作成する前までの手順をまとめてみたつもりです。
あとは Vista の接続編と、ゲスト OS の作成手順を作ってみようと思っています。

2009/12/23 追記

ファイル名を間違っていたりしたので、ディレクトリのリンクに変えました。

インストールマニアックス用ドキュメント

Written by Masayuki.Ozawa

12月 21st, 2009 at 2:30 pm

インストールマニアックス 3 もしも Self-Hosted コースだったら

leave a comment

VPS コースで当選したのですが、もしも Self-Hosted コースに当選していたらどんな準備が必要だったのかなと思い、
少しメモ書きを。

せっかくの Hyper-V 祭りですので、遊んでいるノート PC で、ゲスト OS をインストールするところまでは
試してみようと思っています。
VHD ブートで Hyper-V Server 2008 R2 をインストールした環境を用意しています。
画面キャプチャは携帯のカメラでパシャパシャと。

[構築のパターン]

Self-Hosted コースの場合は、Hyper-V 祭りの名の通り、ホスト OS で Hyper-V を動かす必要があります。
OSS の導入に使用する、Windows Web Server 2008 R2 はゲスト OS となります。

構築のパターンですが、2 パターンが許可されています。

  1. Hyper-V Server 2008 R2 + Windows Web Server 2008 R2
  2. Windows Server 2008 R2 評価版 + Windows Web Server 2008 R2

1. と 2. の使い分けですが、手持ちに Windows Vista SP1 以降の OS が入っている端末の有無がポイントとなります。

Hyper-V Server 2008 R2 のゲスト OS を管理するためには [Hyper-V マネージャー] というコンソールが必要となります。
Hyper-V Server 2008 R2 自身にはゲスト OS を管理するためのコンソールは含まれていません。
コンソールがなくても気合いを入れればコマンドでがりがりとゲスト OS をインストールすることも不可能ではないと思うのですが
とても大変です。

しかし、Hyper-V マネージャーですが、Windows Vista SP1 以降でないとインストールすることができません…。

XP しかない人はどうしましょう…。

そこで、公式ブログの以下の投稿で書かれている救済策として、
インストールマニアックスに関するQ&A その2
2. のパターンが許可されました。

Windows Server 2008 R2 なら [Hyper-V マネージャー] を使用することができますので、Hyper-V マネージャーに
対応したクライアント PC を持っていなくても、ゲスト OS をインストールすることができるようになります。

評価版には複数のエディションのWindows Server 2008 R2 が含まれているはずですが、使用できるエディションは

  • Windows Server 2008 R2 Standard (x64)
  • Windows Server 2008 R2 Enterprise (x64)
  • Windows Server 2008 R2 Datacenter (x64)

のいずれかになります。
これ以外のエディションでは Hyper-V を使用することができません。
# これ以外のエディションといっても残りは、Windows Web Server 2008 R2 しかないはずですが。

XP に Virtual PC をインストールして、Windows Vista / Windows 7 の評価版をインストールすという手もあるかと思います。
その場合は、XP しかなくても 1. のパターンを使用できますね。

[サーバーソフトウェア]

ホスト OS としては、Hyper-V Server 2008 R2 または、Windows Server 2008 R2 評価版のどちらかになります。

[クライアントに必要なソフト]

Hyper-V を管理するために Hyper-V マネージャーが必要となります。

Vista の評価版は見つからなかったのですが、Windows 7 の評価版はダウンロード可能です。
Virtual PC 2007 で Windows 7 は動くのかな??

環境を作るために最低限必要になるのは以上でしょうか。

後は実際に環境を作ってみて足りなかったら都度投稿していきたいと思います。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 17th, 2009 at 2:59 pm

インストールマニアックス 3 VPS コースに当選しました

leave a comment

本日、インストールマニアックス 3 VPS コース当選の連絡をいただきました♪

VPS 環境を使用できるようになるのは来週からのようですが今からわくわくしています。
IIS を集中的に触る良い機会を頂くことができました。

コンテスト開始まではまだ期間がありますので、今のうちに勉強がてらいくつか OSS を
インストールしてみようかと。

作業内容は本ブログで随時投稿していきたいと思います。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 16th, 2009 at 2:36 pm

TMG 2010 の Exchange 2010 用の公開ルール

leave a comment

TMG 2010 には Exchange 用のアクセスルールとして、Exchange 2010 に対応したものが含まれています。

image

作成されたルールでは、パスが以下のように設定されます。
image

TMG 2010 で作成した Exchange 2007 用のルールが下になります。

image

ISA 2006 で作成した Exchange 2007 のルールが下になります。

image

Exchange 2007 のルールは TMG も ISA も同じですね。
Exchange 2010 と Exchange 2007 の違いは、[ecp] と [Exchweb] になるようですね。

[Exchweb] は予定表やアドレス帳の制御機能を提供していたディレクトリになるようです。
Exchange 2010 でも [Exchweb] は IIS 上で存在しているのですが OWA のパスを
仮想ディレクトリとして設定しているものになっています。
image
Exchange 2007 では アプリケーションとして登録されていたかと。
# Exchange 2007 を撤去してしまったので、書籍で確認したレベルですがアプリケーションになっているようです。

Exchange 2010 では、[Exchweb] の機能は [OWA] ディレクトリに統一されているようですね。

ECP は確認していなかったのですが、Outlook Web App は Exchange 2007 のルールそのままでもそれなりに
動いていたと思います。
# 旧環境をいろいろと撤去してしまったので、きちんとした確認はできていませんが。

ISA 2006 で Exchange 2010 を公開する場合には Exchange 2007 のルールをベースに ecp のパスを
追加してあげれば対応できそうです。

Written by Masayuki.Ozawa

12月 16th, 2009 at 2:26 pm

Posted in ISA