SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 9月 20th, 2009

1 台で App-V サーバーを構築した場合に、Application Virtualization Management Server が起動していないことがある

leave a comment

忘れないようにメモ。

App-V サーバーでは SQL Server が必要となるため、1 台で完結させたサーバーを構築する場合には
App-V と SQL Server を共存させる構成になります。

この構成の場合、稀に [Application Virtualization Management Server] サービスが起動していないことがあります。

image

上記サービスは SQL Serve への接続が必要であるため、SQL Server のサービスが起動していない状態で、
Application Virtualization Management Server サービスが起動すると起動に失敗することがあります。

SQL Server を別のサーバーに構築することも考えられるので依存関係の設定はされていないんですよね。

image

SQL Server と依存関係を設定するためにはコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
# SQL Server の既定のインスタンスと依存関係を設定しています。
  Express Edition を使用している場合は [MSSQL$SQLEXPRESS] と依存関係を設定します。

sc config AppVirtServer depend= MSSQLSERVER

# depend= の後ろに半角スペースが必要です。

これで SQL Server と依存関係が設定されます。

image?

依存関係を削除する場合は

sc config AppVirtServer depend= “”

で依存関係を解除することができます。

これで SQL Server と依存関係が設定されます。

この状態で SQL Server のサービスを停止しようとすると依存関係が設定されているため、App-V の
サービスも停止されます。

image

App-V のサービスを開始すると依存関係により、SQL Server のサービスも開始されます。

いざ、サービスを手動で開始しようとしてみると依存関係で SQL Server のサービス開始後に App-V の
サービスが起動するのですがエラーとなってしまうんですよね。

image?
SQL Server のスタートアップが終わる前に接続しようとして、エラーとなっている感じがします。
# 一度エラーになったあとに、再度手動で起動すると正常にサービスが起動できるんですよね。
?
ひとまず、依存関係を設定して、サービスの起動を [自動 (遅延開始)] にし、回復でエラー発生時に
[サービスを再起動する] にして回避しています。

遅延開始は Vista 以降でしか使用できないので Windows Server 2003 で構築する場合は別の方法を
考える必要がありますね。

サービスの遅延開始もコマンドで設定ができます。

sc config AppVirtServer start= delayed-auto

?

App-V 関連では、ステップバイステップからの抜粋になりますが、RTSPS を使用する場合の
設定箇所もメモとしてどこかで投稿しておきたいです。
数ヶ月前、少し調べたのですが投稿しようと思ってずっと手付かずのままです・・・。

Written by Masayuki.Ozawa

9月 20th, 2009 at 6:35 am

Posted in MDOP