SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for 6月, 2010

Exchange Server 2007 SP3 を試してみました

leave a comment

先日、Exchange Server 2007 Service Pack 3 の提供が開始されました。

SP3 で、 Windows Server 2008 R2 上での実行がサポートされるようになりました。

こちらの画像が、SP2 を Windows Server 2008 R2 でインストールをしようとしたときの画像になります。
# SP2 までは 2008 R2 から、組織の準備 (Setup.com /ps , /pl , /p , /pd) を実行することもできませんでした。
image

SP3 では Windows Server 2008 R2 に対応しましたので、インストールができるようになっています。
# SP3 からインストールすることで Exchange 2007 with SP3 をスリップストリームインストールすることができます。
image

Windows Server 2008 R2 で CDOEx を使う場合は、以下の技術情報の修正プログラムを適用する必要があるようです。
Windows Server 2008 R2 で CDOEX レジストリ キーのアクセス許可の変更すると、Exchange Server 2007 の SP3 をインストールする必要があります。

SP3 では、SP2 までの [Scripts] ディレクトリに入っていた、[ServerManagercmd ?ip] で各役割に必要な機能をインストールするための XML ファイルが
提供されていないようなので、インストール時の役割 / 機能を使いするときには SP2 までのメディアから XML ファイルをコピーしておくと便利かと。
image?

?

Exchange 2007 SP3 の新機能ですが、以下の技術情報に記載されています。

Exchange Server 2007 SP3 の新機能

SP3 で、スキーマ拡張が入っているようなので、SP2 までを使用している場合も AD 側の変更は必要になるようです。

面白い機能としては、パスワードリセットツールが追加されている点かと。
image

Exchange 2007 SP3 パスワード リセット ツールを有効にする方法

Exchange 2000 からの単純移行は、Exchang 2007 までしか対応していないため、Exchange 2007 がインストールできる
OS が増えたことはうれしいですね。

Written by Masayuki.Ozawa

6月 27th, 2010 at 3:19 pm

Posted in Exchange

Outlook 2010 x64 環境で Windows Mobile と Outlook の同期ができない

leave a comment

昨日 Docomo の Windows Mobile のスマートフォン [T-01B] を購入したので、昨日の夜と今朝で少し触っていました。

Windows 7 の [Windows モバイルセンター] を起動して同期をとってみようと思ったら以下の画像のようなメッセージが
image

—————————
Microsoft Office Outlook
—————————
既定のメール クライアントが設定されていないか、または現在使用されているメール クライアントが
メッセージングの要求を実行することができません。
Microsoft Outlook を実行して、既定のメール クライアントとして設定してください。
—————————
OK??
—————————

?

はて、何のことだろうと思ってひとまずデバイスのセットアップに進んでみたところ、[Outlook がインストールされていません。] とのメッセージが。
image

今回使っていた環境は Office 2010 の x64 版をインストールしているので Outlook はインストールされているので、
何か情報がないかと思って調べてみたところ、このような技術情報が。

Windows Mobile デバイス センターを 64 ビット版の Outlook 2010 または Outlook 2010 のクリック実行インストールと同期させようとすると、エラー メッセージ "既定のメール クライアントが設定されていないか、または現在使用されているメール クライアントがメッセージングの要求を実行することができません" が表示される

同期させるためには x86 の Outlook を使用する必要があるようですね。

Outlook 以外は同期する項目として選択することが可能です。
image

特に深い意味があって x64 の Office 2010 をインストールしていたわけではないので、入れ替えてしまうことについては問題はないのですが、
このような現象が発生するんですね~。

Windows Mobile を使われているお客様に Office 2010 の導入をする機会がある場合は気を付けようと思いました。

Written by Masayuki.Ozawa

6月 19th, 2010 at 3:16 am

Posted in Windows Client

Exchange Server 2010 Non SP と SP 1 Beta の比較

leave a comment

先日、Exchange Server 2010 SP1 Beta が公開されました。
Microsoft Exchange Server 2010 SP1 Beta
Exchange Server 2010 SP1 Beta Help

気づいた点だけではありますが、Non SP と SP1 Beta の比較などをまとめてみたいと思います。

■インストールについて

ダウンロードできる Exchange server 2010 SP1 Beta ですが、これは [With SP1 Beta] となっています。
新規にインストールをする場合は、Non SP → SP1 Beta という手順でインストールをしなくても、SP1 Beta を
インストールすることで、SP 1 Beta 環境を構築することが可能となっています。

もちろん、Non SP の環境の場合は SP1 Beta でアップグレードが可能です。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

インストール直後は [Standard Trial Edition] となっています。
image

■役割 / 機能の追加について

Non SP では、Exchange の役割 / 機能を追加するときには、[ServerManagercmd ?ip] で、[Scripts] 配下の
XML ファイルを使って必要となる役割 / 機能をインストールすることができました。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

SP 1 Beta でもこのスクリプトは提供されていますが、SP1 ではインストール時に必要となる役割 / 機能を追加できるようになっています。
# Server Managercmd ?ip で読み込むことができる XML のファイル数は少なくなっているみたいですね。

Non SP

SP1 Beta

image image
image image
image image

前提条件の確認時に必要な役割 / 機能のインストールが実施されます。
実行後は再起動をする必要があります。
image

再起動後に、インストールを実行すると以下のようなメッセージボックスが表示されます。
image?

前回のインストールから続けますかというメッセージなっているので、[はい] をクリックしてみます。
そうすると、前回の続きからインストールが再開されるのですが必要となるコンポーネントが追加されていないということでエラーとなります。
image

初回インストール時の [必要なコンポーネントのインストール] では必要となるすべての機能がインストールされていないみたいなんですよね。
そこで、前回のインストールから再開しない ([いいえ] をクリック) ようにして再度、役割 / 機能をインストールするところから始めます。

そうすると必要となるコンポーネントはすべてインストールされます。
現在のインストーラーだと 2 回、最初からインストールを実行しないといけないみたいですね。
image?

忘れがちな (私だけ??)、[Net.TCP Port Shareing Service] の自動化も、[必要なコンポーネントを構成しています] で実施してくれます。
image

?

■必要となる修正プログラムの追加

Exchange 2010 をインストールするときは [2007 Office system コンバータ: Microsoft フィルタ パック] が必要でした。
image
image

Exchange 2010 SP1 Beta では必要となるプログラムが追加されています。
image

KB979533 – WCF: Skip writing http headers/status code to response stream
修正プログラム ロールアップ Windows 通信基盤、.NET Framework 3. 5 SP1 は Windows 7 と Windows Server 2008 R2 には

どちらの修正プログラムも MSDN Code Gallery からダウンロードするものになっています。
今回、初めて MSDN Code Gallery にアクセスしました。
MSDN Code Gallery から必要となる修正プログラムをダウンロードするのって珍しい気がします。

Windows Server 2008 R2 で検証をした際には、[KB981002] の修正プログラムだけインストールすれば前提はクリアできました。

?

■厳密な分割型アクセス許可セキュリティ モデル

組織の設定時に [厳密な分割型アクセス許可セキュリティ モデル] というチェックが増えています。
現在のヘルプにはこの内容が記載されていなかったようなので、具体的な内容はまだ調べられていません…。
OU の構成は変わるようですね。

Non SP

SP1 Beta

image image
image image
image

?

[分散型アクセス許可モード] では、Exchange をドメインコントローラーにインストールすることはできないようです。
image

?

■OWA の変更

SP1 Beta で一番大きな変更が OWA だと思います。
かなり UI が変更されています。
OWA Light はそれほど変わっていないみたいですね。

Non SP

SP1 Beta

image image
image image?
image image
image image

予定表には印刷機能が追加されています。
image
image
image

?

■OWA の添付ファイル機能の変更

Silverlight がインストールされていると添付ファイルの設定機能が拡張されます。

Non SP

SP1 Beta

image image
image image
image image

?

Silverlight をインストールしていると添付ファイルをクリックしたときには以下の画面が表示されます。
image
Silverlight をインストールしていない場合は、複数ファイルを添付する場合、一ファイルずつ参照する必要があるのですが、Silverlight を
インストールしている場合は複数ファイルを選択することができます。
image

また、Silverlight をインストールしているとファイルの添付をしている最中にメールの編集ができるようになります。
image

?

■ECP の変更

通常使用する OWA だけでなく、ECP もレイアウトが変更されています。

Non SP

SP1 Beta

image image
image ?
? image?
image?
image
image image

?

■制限の表示単位の変更

メールボックスデータベースの制限の表示が [KB] から [MB] に変更されています。
正直 [KB] は面倒だったので [MB] に変わったのはよかったです。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

■リモートドメインの設定

リモートドメインに BPOS 用の項目が増えています。
BPOS に対してどのように使用するかは調べないと。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

?

■アーカイブメールボックスの設定

この変更は結構大きいかもしれないですね。
Non SP ではアーカイブメールボックスはメールボックスデータベースと同一になっていましたが、SP1 Beta ではアーカイブメールボックスを
別のメールボックスデータベースに設定できるようになりました。

Non SP

SP1 Beta

image image
image image

?

?

■アイテム保持ポリシー

[メールボックス] の [組織の構成] に [アイテム保持ポリシー] [アイテム保持ポリシー タグ] が追加されています。
[管理された既定フォルダー] [管理フォルダー メールボックス ポリシー] [管理されたカスタム フォルダー]
表示がなくなったようです。

試しに [Get-ManagedFolder] コマンドレットを実行してみたのですが、SP1 Beta だと結果が表示されないんですよね。
プロダクトキーを入力して、[Enterprise Edition] にしても表示は変わらなかったため、この辺はちゃんと調べた方が良さそうです。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

?

■役割の割り当てポリシー

メールボックスの機能に [役割の割り当てポリシー] が追加されています。
使い方は今度調べたいと思います…。

Non SP

SP1 Beta

image image
image

?

?

■管理者の表示名の変更

[管理者] が [上司] に変更になっていますね。
変更後の [上司] の方が個人的にはわかり易いな~と思っています。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

?

■ユニファイドメッセージングツールの追加

ツールボックスに [ユニファイド メッセージング ツール] が追加されています。
UM はデモで見たことがあるぐらいなので、理解度が低いのでもっと勉強を頑張らないと…。

微妙に [リモート接続アナライザー] のアイコンも変わっていたりします。

Non SP

SP1 Beta

image image?

?

■Default Domain Policy が EMC で変更可能に

Non SP だと EMC で [Default Domain Policy] が変更できなかったのですが、SP1 Beta で無事に変更ができるようになりました。

Non SP

SP1 Beta

image image

?

?

■エッジ トランスポートで追跡ログ エクスプローラーが実行可能に

Non SP では以下の KB で記載されているようにエッジトランスポートで追跡ログ エクスプローラーが使用できませんでした。

アシスタントの Exchange トラブルシューティング ツールは、Exchange Server 2010 エッジ サーバー上でメッセージ追跡用のタスクが動作しません。

SP1 Beta で実行できるようになりました。
今まではコマンドで取得しなくてはいけなかったので、この修正がされたのはうれしいですね。

Non SP

SP1? Beta

image image

?

ざっと確認したところ以上の変更があるようでした。
まだまだ探すとたくさんあるとは思うのですが。

結構便利な機能があるので、機能向上の面でも SP1 は適用したいですね。

Written by Masayuki.Ozawa

6月 12th, 2010 at 11:18 pm

Posted in Exchange

TMG 2010 と Exchange 2010 で高可用性環境を構築

leave a comment

Exchange? Server 2010 では 2007 の時と違い、可用性を持ったメールボックスサーバーと他の役割が共存できるようになっています。
image

今回はこのような環境を作ってみました。
image?

CAS に関しては NLB で冗長化をすることが一般的だと思います。
# HUB は内部に関しては自動で冗長化されますので、エッジトランスポートでエッジサブスクリプションを使わない場合、
?? NLB で冗長化することがあるかと。
image

ただし、クラスター環境では NLB を構築することができません。
image

セミナーだと H/W ロードバランサで負荷分散をするという構成例が紹介されるのですが、さすがに個人で BIG-IP のような
H/W ロードバランサを導入するのは敷居が高いです…。

ということで今回は TMG を S/W ロードバランサとして使用して、Exchange 2010 の高可用性環境を作ってみたいと思います。

?

■サーバーファームで Exchange 2010 を冗長化

ISA 2006 でもサーバーファームという機能があったのですが、この機能は TMG 2010 でも引き続き使用することができます。

環境としては下図のようになります。

image

設定としては以前投稿した、[ISA 2006 EE でリバプロ その 4 サーバー ファームの設定] と同じ操作で設定ができそうです。

?

[サーバーファーム] を作成して、

image image image image image image

そのファームを使用した [Exchange の公開ルール] を作成します。

image? image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image

以上で、Exchange 2010 の OWA を冗長化することが可能です。
今回は [2008r2-dag-nlb.exchange.local] というパブリック名に対してサーバーファームで冗長化をしています。
image?

TMG 2010 はエッジトランスポートと組み合わせることも可能なので、かなり Exchange と親和性の高い製品なんでしょうね。
検証用途の S/W ロードバランサとしても TMG は便利ですので、検証環境に一台あるといろいろと利用できそうです。

Written by Masayuki.Ozawa

6月 6th, 2010 at 1:45 pm

Posted in ISA

MSDN / TechNet サブスクリプションのメディアでは App-V で Office 2010 を実行できない

3 comments

先週ぐらいから Office 2010 で App-V をシーケンスして配信するための勉強を少ししていました。
MSDN / TechNet サブスクリプションでは Office 2010 のメディアが提供されているのでそちらを使っていろいろと検証していました。

検証していく中でいくつかわかったことがありますのでまとめていきたいと思います。

Office 2010 のシーケンス ~ 実行までの手順は [MCTの憂鬱] で紹介されていますので、こちらがとても参考になります。
App-V検証~その4 Office 2010 をシーケンス処理する

私が Twitter でつぶやいた内容に関してはこちらにまとめてみました。
App-V で Office 2010 Beta を使用する方法

  1. シーケンサにMicrosoft Office 2010 Deployment Kit for App-V (Beta)をインストール。
  2. MAKのキーを使いたいので、Office 2010 のセットアップを [Setup.exe /admin] で OCT を起動して、
    MAK のプロダクトキーを設定して、カスタムインストールを可能にしておく。
  3. App-V のシーケンサを起動して監視を開始し、Office 2010 のインストールを開始。
    Microsoft Office 2010 Deployment Kit for App-V をインストールしないでシーケンスすると途中でこけます。
  4. App-V サーバーに作成したパッケージをインポートして、配信可能な状態にする。
  5. 配信されるクライアントにMicrosoft Office 2010 Deployment Kit for App-V (Beta) をインストールしておき、
    配信されたOffice 2010 をインストール。配信後にApp-V のキットをインストールしても OK です。
  6. Microsoft Office 2010 Deployment Kit for App-V (Beta)をインストールした状態で、
    配信されたOffice 2010を起動すると初回は、プロダクトキーの入力が面が表示されるのでMAKのプロダクトキーを入力。
  7. Microsoft Office 2010 Deployment Kit for App-V は配信されたOffice 2010のライセンス認証に使用されるため
    インストールが必要です。
    インストールしていないと配信されたOffice2010の実行時にエラーになるはずです。
  8. ただし、Beta版を使っている場合は、Deployment Kit for App-Vを配信された側にインストールしていなくても
    実行できてしまいます。
    その場合、プロダクトキー入力のポップアップが表示されません。
    RTMだとインストールしていないとエラーになるのでBeta特有。
  9. 配信側にインストールした、Deployment Kit for App-V はライセンス認証系だけでなく、
    仮想環境のOfficeと実環境の連携機能を提供しています。
  10. 連携機能に関しては、先日のカンファレンスの[Office 2010 導入・展開手法]に書かれています。資料の入手はこちらから。
    http://tinyurl.com/374wvnk
  11. いろいろつぶやいたのですが、KBありますというオチ。 ブログに関連情報のリスト化してありますです。
    http://tinyurl.com/336qunt
  12. Office 2010のIME 2010はシーケンスできないため、配信できません。IME 2010を使いたい場合はApp-Vでなく、
    SCCM等で展開する必要がありそうです。IME 2010は6/17単体提供予定。
    http://tinyurl.com/2banlja
  13. Deployment Kitを使って配信できるOffice 2010はVL版になります。
    [Office 2010 volume license client products]
    http://tinyurl.com/2ejhn94
  14. Office 2010 BetaはVA 2.0のMAKが提供されているので、Deployment Kitで配信可能みたいです。
    MSDN/TechNetはRTL版(パッケージ版)なので、MAKが必要となる、Deployment Kitで配信しても認証から先に進めません。
  15. Office 2010 BetaでOffVirt.msiのPIDKEYSでMAKを設定せずにOCTでMAKを設定しているのは
    一度試してうまく設定ができなかったためです。
    あまり検証できていないので使えるかも。
    RTMだとOffVirtでRTLのキーを指定するとエラーになります。
  16. Office 2010はVA2.0を使用しているので、KMSホストライセンスが使用できます。
    Office 2010のKMSホストの構築にはMicrosoft Office 2010 KMS Host License Packを使用します。
  17. 現時点で、MSDN/TechNetサブスクリプションで提供されているMicrosoft Office 2010 KMS Host License Packの
    プロダクトキーはBeta用のものですので、ダウンロードセンターで入手できるLicense Packには使用できません。

?

■MSDN / TechNet サブスクリプションで提供されているメディア

MSDN / TechNet サブスクリプションで提供されているのが以下のメディアです。
[パッケージ版 (RTL 版) のメディア] が提供されています。
# Plus 以外のメディアも [製品版] となっています。

image

?

■App-V で使用可能の Office 2010 のメディアについて

Office 2010 を App-V で配信する場合、[Microsoft Office 2010 Deployment Kit for App-V] を使用します。
Deployment Kit for App-V の [System Requirements] には以下のように記載されています。

This download works with the following Office products: Office 2010 volume license client products

?

App-V で Office 2010 を展開するためにはボリュームライセンス版のメディアが必要となります。
MSDN / TechNet のメディアはパッケージ版のメディアでの提供となっています。

?

■RTL 版のメディアを使って Office 2010 を App-V で配信して実行

RTL 版のメディアを使っても手順があっていれば、シーケンスと配信を実行することが可能です。
ただし、配信後のプロダクトキーの入力 → 認証の処理を実行することができません。

RTL のプロダクトキーを入力すると、[入力したキーは有効です。] と表示され、[続行] をクリックできるのですが、
image

[プロダクト キーをインストールできませんでした。別のプロダクト キーを試してください] となってしまい Office を使用できません。
image

これは、Office 2010 を App-V で配信するために必要なのは VL 版だということに起因していると思います。
VL 版のメディアの場合、MAK または KMS を使用して認証を行います。
# VA 2.0 のライセンス認証の方法になります。

RTL 版のプロダクトキーは MAK のプロダクトキーではないため、プロダクトキーとしては正しいのですが、
App-V で必要となる MAK のキーではないため、最終的なプロダクトキーの確定ができないものと思われます。

?

■現状 App-V のテストをするためには

MSDN / TechNet のメディアでは VL 版の Office 2010 のメディア、ライセンスキーは提供されていません。
そのため、企業で上記のメディア、ライセンスキーを持っていない場合、RTM版の Office 2010 のApp-V のテストができません。

私も検証は個人的に実施しているので VL 版のメディアは残念ながら持っていません。
そこで、[Office 2010 Beta] のメディアを使って検証をしています。

Office 2010 Beta のプロダクトキーですが実は MAK のプロダクトキーが使用されています。
そのため、App-V で配信をしても正常に実行することが可能です。

私は Beta の提供が開始された時のインストーラーを持っているので昔にダウンロードしたものを使っています。
現在は、MAK のベータ版が見つからなかったので今から入手するのは難しいかもしれません…。

Deployment Kit は Beta 用のものが用意されているのでこちらを使用します。
Microsoft Office 2010 Deployment Kit for App-V (Beta) – 日本語

KMS のテストをする場合は、[Microsoft Office 2010 KMS Host License Pack (Beta)] を使用します。

MSDN / TechNet で提供されている KMS Host License Pack のプロダクトキーですが実はこれ Beta 版のもののようです。
RTM 版の KMS Host License Pack では使えませんので注意が必要です。
image

また、KMS ホストですが、今まで気づかなかったのですが VL 版の Windows にしかインストールができないんですね。
image

クライアント OS で KMS ホストを作る時には注意が必要そうです。

?

現状 Office 2010 の App-V を個人で検証するためには [Beta] 版を利用するほかに手段がなさそうです。
評価用の VL 版のメディアとライセンスキーが提供されるようになるとうれしいのですが。

Written by Masayuki.Ozawa

6月 5th, 2010 at 9:01 am

Posted in MDOP