SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

PASS Summit 2018 のキーノートをぺたぺた

leave a comment

Tech Summit 2018 が終わったらすぐに PASS Summit 2018 と、SQL Server の情報のキャッチアップが終わりません…。
ということで、キーノート見ながらペタペタ貼り付けを。

PASS Summit v.20 ということで、20 回目の開催なのですね。
image
キーノートのスピーカーは MS の Rohan Kumar 氏。
image
SQL Server Blog でも同様のタイトルの内容をポストされていますね。
Harness the future with the ultimate hybrid platform for data and AI
Hybrid が一つキーワードとして上がってきてますね。
データがどこに配置されていても一貫したエクスペリエンスを得られることの重要性はありますよね。
imageimage
SQL Server 2008 のサポート期限の終了が迫っているため、データベースのモダナイズを検討する必要もあります。
オンプレミスで最新化 / Managed Instance を使ってクラウドにリフト & シフトするかという選択肢を検討できます。
DMS を使って、サービスによる移行も可能となっています。
image
保有しているデータ資産の近代化。
どこにあるデータも資産として有効に活用できる必要があります。
image
SQL Server 2019 は Preview で提供が開始されており、様々な機能が追加されています。
様々なプラットフォーム / 言語で利用可能になっており、k8s や SCALA からの利用も記載されるようになりましたね。
image
SQL Server 2019 の機能拡張について
Inteligent Query Processing による最適化や、セキュリティ機能の強化として Always Encrypted の機能向上などが。
管理と開発では、ML Services での Java サポートが。
最後はデータ分析の基盤として、BIg Data Cluster による Data Lake のサポートが。
image
CTP 2.1 のアナウンスも来ました。
image
ここで、SQL Server 2019 のデモが。
image
最初は Page Latch が大量に発生しているような状態に。
image
さらっと新しい DMV を使用して情報の確認を。
image
In Memory OLTP を使ってページラッチの解消が。
image
SQL Server2019 のデータ統合のお話に。
PolyBase の新しいコネクタを使用した統合的にデータを使用するためのハブとしての利用は重要な機能の一つとなるようですね。
image
Big Data Cluster のお話。
k8s のコンテナーを利用した大規模データ分析基盤。
SQL Server の Master Instance を介して、k8s 上に構築されたデータ分析基盤を利用することができるようになります。
image
Azure Data Studio (旧 SQL Operation Studio)
計画中のサポートとして、Cosmos DB と、PostgreSQL が新たに追加されていますね。
Notebook を Data Studio で利用できるようになっているため、データサイエンティスト向けのツールとしても進化しています。
image
Big Data Cluster のデモに。
Unified Data Platform として利用することができます。
image
Azure Data Studio は Unified Data Tool として利用でき、HDFS のアクセスや、データのプレビューが可能に
image
NoteBook も使えるようになっています。
このタグクラウド、自分でもデモできるようになりたいですのぅ。
image
データ仮想化により、様々データに SQL Server をインタフェースとして、アクセスできるようになります。
image
ML Services の Java サポート
image
クラウドを使用した近代的な DB
image
移行を行うためのサービスとして DMS があり、クラウドへのモダナイズをサポートしてくれます。
クラウドに移行することで、高いスループットがあり、最新の機能を利用することができ、様々なセキュリティ機能を備えた基盤を利用することができます。
image
SQL Server と互換性の高い MI を利用することもできます。
image
12/1 に MI のハイパフォーマンスなサービスレベルである、Business Critical が GA します。
image
現状 100TB まで DB を利用できる Hyperscale の紹介が。
まだ少ししか触れていないので、どこかで勉強しないと。
image
SQL Database の復旧の高速化と、ML Services の紹介が。
復旧の機能は、最近アナウンスがあったやつですね。
ML Services の SQL Database は昔にアナウンスされたな~とおもっていたのですが、その時は Private Preview だったんですかね。
image
MI と Hyperscale のデモに。
image
IoT Smart Citiy を題材としたデモ。
image
Hyperscale の SQL Database。
現時点は 100TB が上限ですが、無限のストレージのスケールが可能な構成となっているそうです。
image
54TB の DBが。
大量のデータがあっても高速な検索が。
image
ADR (Accelerated Database Recovery) のデモに。
image
image
障害時の復旧が高速に行われていますね。
image
MI の SQL Analytics のデモも。
image
話は、SQL Server 以外に。
image
Cosmos DB の話に。
image
マルチマスターと Cassandra API が GA に。
そういえば、最近 Migration Guide に Cassandra のドキュメントが増えましたね。
image
Cosmos DB に様々な NoSQL が移行できますよというお話。
Cosmos DB が Mongo の API を持っているので Big Data Cluster のデモは助かっています。
image
マルチマスターのデモに。
image
マルチマスターの更新でおなじみのお絵かきアプリ
image
Data Explorer を使用した、CosmosDB の操作
可用性やコンフリクト時の制御、様々な API に対応していることの解説も。
image
モダンなデータウェアハウスの構成。
image
SQL DW の機能拡張についてのアナウンスが。
image
ベンチマーク
DW はデータの格納方法と、向き / 不向きなクエリがあるので「自分の使うデータでどうなるか」は意識しておきたいものですね。
image
SQL DW Gen2 のデモ。
image
image
パートナー紹介。
image
HDInsight 4.0 について。
Big Data Cluster の勉強で、Hadoop を少し勉強したのですが、この辺は全く理解が足りず…。
image
リアルタイムな分析基盤の構成例
ストリーミングデータの取り扱いも覚えないと…。
image
Event Hub fo Kafka の GA のアナウンス
image
ログ分析基盤として利用できる Data Explorer
image
Data Explorer のデモに。
大量データの解析も瞬時に実行できています。
image
image
話は Power BI に。
image
PowerBI の Dataflows のアナウンスが。
image
SSRS レポートの Power BI でのホスティングもアナウンスが。
image
こちらもデモに。
image
この T シャツちょっとほしいですねw
image
Power BI Services 上で SSRS レポートがサポートされていますね。
image
印刷機能もサポート。
image
ページレポートから PowerBI レポートへのリンクもできるようですね。
この辺の機能、試したいのですが一部は Premium の機能となっていたかと思いますので、どういう風に試せばよいかが悩みどころ。
image
AI の話に。
image
Databricks のお話に。
image
こちらもデモに。
image
Databricks を使用した ML の話。
Notebook を使用しながらデータの分析を実施しています。
image
Power BI 以降は時間の関係でかなり駆け足でしたが、たくさんの機能が紹介されたキーノートでした。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

11月 8th, 2018 at 3:21 am

Posted in SQL Server

Tagged with

Leave a Reply