SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Storage Space Direct で SQL Server を構築してみる

leave a comment

昨日書いた Storage Space Direct の SQL Server を検証しようとしていて確認していたドキュメントのメモ の続きです。

ストレージ系の機能との統合としては、以下のようになっていたかと思います。
Using SQL Server in Windows 8 and later versions of Windows operating system
FIX: "Requested value ReFS was not found" error when you install SQL Server 2014 on a local drive that is ReFS formatted
Deploying SQL Server 2014 with Cluster Shared Volumes
アプリケーション データに対応するスケールアウト ファイル サーバーの概要
手順 4:スケールアウト ファイル サーバーを使用する Microsoft SQL Server の構成

記憶域スペース SQL Server 2008 SP1 または、SQL Server 2012 以降
クラスター共有ボリューム (CSV) SQL Server 2014 以降
ReFS SQL Server 2014 以降
スケールアウトファイルサーバー SQL Server 2008 R2 以降

SQL Server 2016 では、これに Storage Space Direct が追加される形になるのでしょうね。
SQL Server 2016 now supports Windows Server 2016 Storage Spaces Direct

今回はノード 3 台に 1 台ずつ、追加のディスクを接続し、 S2D を構築しています。
# あじゅーるすたっくのすごい人 曰く S2D で使用できるディスクが 3 台あれば 1 ノードでもできるらしいです。

image

S2D から切り出したボリュームですが、クラスターのインスタンスで使用可能なディスクとして認識されているため、データベースの格納先として選択することができます。
image

これで、S2D により冗長構成がとられたディスクを使える形になるのかと
S2D + SOFS という組み合わせもできるようなので、SOFS 経由で使うという手もあるのかもですね。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

10月 11th, 2016 at 10:04 pm

Posted in SQL Server

Tagged with

Leave a Reply