<[Web サーバー立ち上げ体験日記]SQL Server 2008 Express のインストール
SQL Server 2008 の最新のバージョンは SP1 + CU1 ですので先ほどインストールした SQL Server 2008 Express を
最新のバージョンにアップデートしたいと思います。
SQL Server 2008 SP1 , CU1 のダウンロードは以下の URL から↓
SQL Server 2008 Service Pack 1
SQL Server 2008 Service Pack 1 の累積的な更新プログラム パッケージ 1
[SQL Server 2008 Service Pack 1 のインストール]
- ダウンロードしたセットアップを実行します。
- [次へ] をクリックします。
- [使用許諾契約書に同意する] を有効にし、[次へ] をクリックします。
- すべてのコンポーネントが選択された状態にし、[次へ] をクリックします。
? - 確認が終了したら [次へ] をクリックします。
- [更新] をクリックして SP1 を適用します。
- [次へ] をクリックします。
- [閉じる]? をクリックしてインストールを完了します。
?
続いて CU1 のインストールです。
# SP1 と手順は同じです。
[Cumulatie Update 1 のインストール]
- ダウンロードしたセットアップを実行します。
- [次へ] をクリックします。
- [使用許諾契約書に同意する] を有効にし、[次へ] をクリックします。
- すべてのコンポーネントが選択された状態にし、[次へ] をクリックします。
- 確認が終了したら [次へ] をクリックします。
- [更新] をクリックして CU1 を適用します。
- [次へ] をクリックします。
? - [閉じる]? をクリックしてインストールを完了します。
これで SQL Server 2008 の最新のアップデートが適用された状態になります。
SQL Server Management Studio で以下のような SQL を実行してバージョンが [10.0.2710.0] となっていれば
アップデート完了です。
ついでに SQL Server 2008 の Books Online? (BOL) の最新版をインストールしておくと便利かと思います。
Microsoft SQL Server 2008 オンライン ブック (2009 年 1 月)
SQL Server 2008 Express のインストール直後の状態では、接続方法は [共有メモリ] のみ許可されていますので、
ローカルサーバーでのみ利用するのであれば [TCP/IP] を有効にする必要はないと思います。
# ポート 1433 / 1434 を開く必要もありませんので。
?
次は勉強を兼ねて、インストールした SQL Server に IIS のログを出力する手順をまとめてみたいと思います。