SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Surface RT で Windows RT 8 と Windows RT 8.1 を共存させることはできる??

leave a comment

Windows RT の回復ドライブ を作成されていない方、Surface RT のリカバリーの方法がわからない方は絶対に実施しないでください。これらの知識がないとリストアすることができなくなります。

BCD の変更やパーティション構成を変えているので、最悪起動しなくなる / 本体のリカバリー領域からリストアできなくなるということが考えられますので試される方は 自己責任 でお願いいたします。

また、回復ドライブの USB としては、

  • Windows RT 8
  • Windows RT 8.1

の両方を持っていたほうが良いです。
# Windows RT 8 ようのものだけあれば本投稿の内容は試せるのですが。

Windows RT では 8 → 8.1 にアップグレードをすると、リカバリー領域のイメージについても書き換わっているため、アップグレードをするとアップグレード前のバージョンには戻せなくなります。

今回は Winodws RT 8.1 を起点として作業をしてみたいと思います。

■パーティション構成の変更


以下が Surface RT + Windows RT 8.1 のパーティション構成となります。
image

OS が導入されているパーティションが大半を占めているのですが、これを縮小して Windows RT 8.0 がインストールできるパーティションを D ドライブとして作成します。
imageimage

変更後のパーティション構成がこちらimage

 

■WIM の展開


Windows RT 8 の回復ドライブを Surface RT に接続します。

接続をしたら管理者として実行したコマンドぷプロンプトを実行し、以下のコマンドを実行します。

dism /apply-image /imagefile:e:sourcesinstall.wim /index:1 /applydir:D:
bcdedit /copy {current} /d "Windows RT 8.0"
bcdedit /set {GUID} device partition=D:
bcdedit /set {GUID} osdevice partition=D:

 

GUID に関しては BCD のエントリをコピーしたものの GUID を設定します。

# copy の実行時か bcdedit を引数なしで実行すると確認できます。

これで、回復ドライブの WIM が展開され、起動に必要となる BCD のエントリが設定できましたので、Surface を再起動すると以下のように表示されます。

image

これを起動すると Windows RT 8 が起動してきます。

 

■起動後の設定


WIM を展開すると、sysprep が起動した状態で上がってきます。

監査モードの状態のイメージなんですかね。

image

OK を押して、sysprep をすると OOBE タスクから Windows RT 8 を起動することができるようになります。

これで共存環境の作成は完了です。

起動後のライセンス認証の状態は

slmgr -dlv

 

で確認できますので、ライセンス認証がされていない状態だった場合には、

slmgr -ato

で認証をすればライセンス認証済みになります。

# ライセンス認証回数の制限については調べられていませんが。

8.1 にアップグレードした後に 8 を使うことはないと思いますが、検証用に必要となった場合の方法として。

なお、共存環境にしてパーティション構成を変更した場合、本体の回復領域からのリストアはエラーになってしまったので、USB の回復ドライブで戻したほうがよいかと。

Share

Written by Masayuki.Ozawa

10月 19th, 2013 at 2:46 pm

Posted in Windows RT

Tagged with ,

Leave a Reply